2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧
一昨日の「農業新聞」に「19年産米の食味ランキング」が載っていました♪ *米の食味ランキングとは・・・ 「外観」「香り」「味」「粘り」「硬さ」「総合評価」の6項目で評価し・・・ 産地銘柄ごとに「特A」「A」「A′」「B」「B′」の格付けをするこ…
今日は、本来なら楽しみにしていた「発酵講座」のあった日♪ 新型コロナウイルスのせいで中止となり、ぽっかりと空いてしまいました♪ でも今日は、真っ青な空が広がるいいお天気でしたね~♪(途中までは) やらなくてはならないこと(片付けです!笑)はある…
今日は母を病院へ連れて行く日♪ 病院は驚くほど閑散としていました・・・。 やっぱり・・・。 今、医療現場がもっともリスクが高い場所なんだとか・・・。 (YAHOO!ニュース「専門家会議メンバーが明かす、新型コロナの正体と今後のシナリオ」より) デパー…
ついに来てしまいました・・・。 また、楽しみにしていた講座の中止のお知らせが・・・。(涙) 「発酵食品と健康そ知る講座~酒と食文化~」の3回目♪ 講師の→「川松正孝氏」は、東京農業大学大学院で発酵学を専攻した後、国税庁醸造試験所で酒の研究をされ…
今年も咲いてくれました♪ 何年か前の右手首を骨折した時に、お見舞いでいただいた「蘭」です♪ 一時根腐れしてしまってもうダメかと思ったこともあるけれど・・・ その後復活して昨年は2月から咲き始めてなんと!3ヶ月半も咲き続けてくれました♪ 「蘭」って…
先日パルシステムさんのカタログに美味しそうな「コンニャク」が載っていました♪ →「久米吉」さんの「コンニャク」♪ 実は私、「コンニャク」ってそんなに好きなわけでは無かったのだけれど・・・ 先日、栃木に行った際にいただいた田楽がとても美味しかった…
一昨日の金曜日♪ 娘から振休だからと、娘宅へお誘いを受けました♪ あれを持って行こう!これも持って行ってあげよう! で、これらを持って娘宅へGo~♪ そして美味しいケーキをいただいたのですが・・・ そのことについてはまた今度ご紹介させてください♪ そ…
今月の活動は、毎年恒例の「味噌作り」♪ 今年で6年目、つまり6回目となります♪ それでは今年の味噌作りを行ってみましょう♪ まずは「種味噌」や「粗塩」を各々計って準備し・・・ 「塩切り麹」を作り・・・ 大豆をつぶし・・・ 今年は「フードプロセッサー…
今日、今月最後のお教室が無事に終わりました♪ ご参加くださいました皆さま♪ ありがとうございます♪ さて、皆さまにご協力いただいた今日のフォトタイムです♪ (ポーズを取ったままじっとしていただきました♪笑) お料理・・・第1弾♪ お料理・・・第2弾♪ …
先日、家の中を一匹の「蚊」がフラフラと♪ まだ2月だと言うのに、本当におかしいですよね~。 今朝、亡くなった次男の夢を見ました♪ 夢に出て来てくれたのは本当に久しぶり♪ 先日「臓器提供」のことをブログに書いた時、次男のことも書いたりしたからかな?…
昨年、初めて作ってみた「黒大豆」(よくお正月料理に出てくる黒豆のこと♪)で作ったお味噌♪ 昨年の10月、天地返しをした時に味見をしたら、あまりの甘さとコクとまろやかな味にビックリ! したことはブログに書きました♪(覚えていらっしゃらないと思いま…
先日作った「干し芋」♪ 「シルクスイート」と言う品種で作りました♪ 歯ごたえが残りつつ、でもしっとり♪ 噛んでいると甘みが広がり・・・素朴な美味しさ♪ 生のままでいただいても美味しいけれど・・・ 他にも美味しい食べ方があるんです♪ それは・・・ 「干…
私が脳死したら、全ての臓器を提供しようと思っていて・・・ このカードを常に持ち歩いています♪ (もっとももう年齢的に提供できない臓器もあるけれど・・・。) (骨髄バンクなんかは、とうの昔に登録から外されている・・・。) こう思うようになったきっ…
昨日は講座のあと、遠回りして帰りました♪ ちょっと新宿まで♪ 新宿伊勢丹で買いたいものがあったんです♪ 新宿の伊勢丹なんてほんと久しぶり♪ っていうか、新宿自体めったに来ない♪ なので新宿駅に着き、地上に出た瞬間・・・ 「ここはどこ?」 「私はどちら…
今日は「発酵食品と健康を知る講座」の2回目でした♪ ただこの講座には副題があって・・・ ~酒と食文化~ なので男性の受講者が多い♪ 私はお酒に関しても少しは面白そうと思ったけれど・・・ 純粋に発酵について学びたかったんです♪ ところが! 今日は途中…
今日も無事にお教室が終了しました♪ ご参加くださいました皆さま♪ ありがとうございます♪ 今月は缶詰を使って簡単で美味しいお料理をご提案させていただいています♪ 全部で7品♪ でも油を使うのは1品だけで、それも大さじ1のみ♪ 調味料も使うのは最低限な…
「栃木市」は江戸時代から明治にかけて繁栄したところ♪ 蔵や商家、中には豪商の家らしき建物もあって、その面影が残る街並みです♪ そんな街を散策♪ と思ったのですが、まず向かったのが・・・ 分かりますか? 「岩下の新生姜ミュージアム」です♪ 夫のたって…
今日は「ロウバイ」のお花見に栃木まで行って来ました♪ 「ロウバイ」って、見つけたら近くに寄って匂いを嗅ぐ程度♪ 「ロウバイ」のお花見は初めてです♪ きっかけは数日前の新聞♪ 秩父の宝登山の「ロウバイ」が紹介されていたんです♪ ただ秩父まではさすがに…
この冬2回目です♪ 朝、北側にあるお風呂場の窓が凍り付いて開きませんでした♪ 寒いのは嫌だけれど、でも嫌じゃなかった・・・♪ 異常気象が続いていたので、やっぱり真冬はこうじゃなくっちゃ♪ さて♪ 今日の私のお昼ご飯は、ちょっと贅沢なお昼ご飯でした♪ …
ここ数日間の天気予報は晴れ♪ 干し芋を作ろう! そう思って、今朝は道の駅に行って「シルクスイート」を購入♪ 今年はまず「シルクスイート」の干し芋作りからです♪ 2週間ほど前に仕込んだ「白味噌」♪ 「白味噌」って熟成期間が短く、2週間経てば食べられる…
「明けましておめでとうございます♪」 で始まった今日のお教室♪ 前回は11月だったので3ヶ月ぶり♪ 今回は今年初のお教室でした♪ さて♪ 今月は「缶詰の簡単で美味しい食べ方のご提案♪」 その缶詰のラインナップです♪ 以前にも書きましたが、東日本大震災以…
明日もお教室♪ 今日も、今月のデザートである「バスク風チーズケーキ」を作りました♪ この「バスク風チーズケーキ」を知ったのは半年くらい前のこと♪ あまりにもネットで見かけるので興味を持ったんです♪ 普通のチーズケーキと何が違うのか? そうしたらどう…
今日から今年初の「Smile Kitchen」栗橋教室が始まりました♪ 毎朝、目が覚めると「伸び」などのストレッチをします♪ 料理講師や料理教室がある日は、その「伸び」をしながら・・・ 「今日も頑張るぞ~~~!」 っていつも気合いを♪ が、先日の横浜教室で大き…
気が付いたら「我が家の梅干し」が残りあと2こに・・・♪ これは困る! で、昨日からラッキョウ酢に漬けてあった梅を干すことに♪ 夏の土用干しの時のようなギラギラとしたお日さまは無いけれど・・・ 穏やかな光を浴び、空気が乾燥しているので、それなりに…
昨日は若くってとても魅力的な女性が我が家に遊びに来てくれました♪ チョコレートケーキを作ったり、一緒にランチしたり♪ そして彼女が持って来てくれた「ジンファンデル」と言うブドウの品種で作られた赤ワインで・・・ 2度目の乾杯♪ この「ジンファンデル…
昨日は夫と早朝から外出♪ 人間ドックを受けに行って来ました♪ 正式な結果は約1か月くらい後だけれど・・・ 今の段階で分かっていることは・・・ 身長がまた低くなったことと、視力がメチャクチャ悪くなったことと・・・ 骨密度は何とか正常範囲には入ったけ…