2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧
今日はあいにくのお天気でしたが・・・ 急遽、娘を誘って千鳥が淵の桜を見に♪ 私の父が大好きで、桜の時期になると何度も訪れる場所・・・ 桜は大好きだけれど、お花見の人ごみが嫌いな私 実は、千鳥が淵へ桜を見に行ったことはなく・・・ でも、今日は平日…
今日は、子どもの食育料理教室の日でした♪ 今回のテーマは「乾物」 メニューは「バーチャンのごちそう五目ずし」&「乾物だけのお味噌汁」&「桜色の白玉」~ まずは、今日使う「乾物」のお勉強から♪ 「乾物」とは?から始まって、全部で11種類・・・ 「煮…
大根と言ったら冬のお野菜! 冬が一番美味しい! でも! なんと・・・春を告げる大根があるんです♪ 「亀戸大根」と言って、江戸時代に東京の亀戸周辺で盛んに作られていた大根・・・ 早春に収穫する春大根です 今は残念ながら、都市化とともに栽培農家が減り…
今日は我がブログに2度目の登場~!(1度目は昨年の3/17♪) 「湘南ゴールド」っていうミカンをご紹介します♪ このミカン、神奈川県農業技術センターが育成した品種 http://www.kanagawa-ippin.jp/ippin/item/item.php?page=7&id=29 「かながわオリジナ…
今日は、夫と娘と3人で浅草へお食事に行ってきました♪ アサヒビールアネックスで開かれたイベント「ファーマーズレストラン」へ・・・http://www.asahi-annex.com/event/farm-course.html 生産者の方やシェフのお話が聞けるということでとっても楽しみに♪ …
で、話は昨日の続きです♪ イチゴの見学&試食&お土産をいただいた後は、「のらぼう菜」の勉強会へ・・・ 「のらぼう菜」とは小松菜や菜の花と同じアブラナ科のお野菜♪ 東京あきる野市五日市が発祥の地で・・・ 埼玉・東京などの中央~西側の地域で昔から栽…
昨日は、VFC埼玉(ベジフルコミュニティ埼玉)のメンバーと 「のらぼう菜を通じた地産地消交流会」と言うのに参加してきました♪ でもその前に・・・ VFC埼玉代表のお宅のイチゴハウスを見学しに・・・♪ 今回は「お題」を出されての見学・・・ 青いイチ…
で、夜は・・・・・ 以前参加した「モニターツアーの反省会」と称した飲み会に行ってきました♪ 会場は、新橋にある「かすみ亭」 何でも、店主はフリーの編集者・コピーライターを経て、このお店を開いたとのこと 編集者時代は、料理関係の仕事を多く手掛けて…
昨日は我が家で、「食育勉強会」と称してお茶飲み会をしました♪ 最近は食育なんて仰々しいことを言わなくても・・・ みんな・・・特に子どもを持っているお母さんたちは・・・ 「何かおかしい!」 「どうなっているんだろう?」「このままではいけないんじゃ…
今日は、今のこの時期・・・春先にだけ出回る「葉タマネギ」をご紹介♪ その名前のまんま! 葉っぱ付きのタマネギです タマネギを早めに収穫したもので、柔らかい長ネギと新タマネギがドッキング♪ 別々に料理してもいいのだけれど・・・ 今日は一緒に使って、…
今朝、窓の外から「ホ~~ホケキョ!」ってうぐいすの声が・・・ その美しい鳴き声に誘われて、思わず外へ~~~(勿論!デジカメをしっかり持って♪) 外は、あったか~~~い!!! そして、前のお宅の木々にいました!いました!なんと5匹も! あちらこち…
今日は友人に誘われて、幕張メッセで開催されている「FOODEX JAPAN」http://www2.jma.or.jp/foodex/ja/index.htmlへ行ってきました♪ 「食の祭典」とも言えるこの大規模な展示会 世界から62カ国、そして地域からを合わせて、なんと約2,300社が出展して…
と、思いきや・・・・・ なんと!れっきとしたお野菜! 名前を「プチヴェール」と言います♪ ケールと芽キャベツをかけ合わせたもので・・・ 新顔野菜♪ そして、それはそれは栄養満点の緑黄色野菜です♪ この「プチヴェール」についての詳しいことは・・・http…
今日は、久喜市にある「ふれあいセンター」で・・・ オーブン料理の講習会をしてきました♪ Doコープの食育サポーターとして主に料理講師をしてきましたが・・・ 今日が最後 食育に専念したいな~って思い、やめる決断をしました そして、今日のメニューは …
以前、ブログに書いた「ウラギンシジミ」っていう蝶チョさん 成虫のまま、葉っぱにくっついて越冬するという変わった蝶チョ♪ 見たところは、ただの白い蝶チョなんだけれど・・・ 春になると、太陽のようなオレンジ色の羽を広げて飛び立つらしい・・・ そして…
数日前のブログにもチラっと書きましたが・・・ 遺伝子組み換えでない(非GM)大豆の輸入がとっても大変になってきています! バイオエタノールの影響で、アメリカの大豆畑がどんどんトウモロコシ畑に転換されているし・・・ (勿論、このトウモロコシも食…
そして、今日は息子のサッカー部の「3年生を送る会」♪ 息子にとって大好きで尊敬する先輩たちとのお別れ会・・・ 役員のお母さんたちは、朝からお昼用の豚汁作り 現役生は、久しぶりに三年生たちと一緒に汗を流し・・・ それにしても、ほんと走る!走る! …
昨日は、高校生の娘の卒業式でした♪ 実は、娘は私の後輩にあたり(何年下になるのかな?)・・・ お蔭で、再び母校との関わりを持つことが出来ました なつかしの体育館での入学式に始まり・・・ 久しぶりに聞く校歌 ほとんど変わっていない教室での授業参観…
写真は、先日作った春菊の入ったコーンスープ♪ ベジタブル&フルーツマイスター協会の講師をしていらっしゃる荒川さんが・・・ 「春菊を茹でてミキサーにかけたものを入れると、春菊嫌いの人でも飲めるのよ~」 とおっしゃっていたので♪ 春菊大好き!な私は…
今日は「デコポン」をご紹介♪ この「デコポン」・・・ 「清見」と「ポンカン」とを掛け合わせたもので、ほんと両方のイイとこ取りって感じ♪ つまり、「清見」のジューシーさと「ポンカン」の甘さを兼ね備えていて 近年、人気のあるオレンジです 形はユニーク…
今日は、関東農政局主宰の勉強会に行ってきました♪ 内容は食料の需給について・・・ 今、国内では餃子事件とか、表示偽装事件とかで、消費者の関心はもっぱら食の「安心・安全」だけれど・・・ でも! これから、本当に問題なのは「食の確保」なんだという事…
今日は風もなく、暖かくて穏やかないいお天気でしたね♪ こんな日が続くといいのだけれど・・・ で、今日は久~~しぶりに夫と畑へ行ってきました~ 天地返しをするんだとか・・・ 私は、回りの畑のお野菜を探索~♪ ブロッコリーのお花 大きなブロッコリー(…
今日、夫と娘と3人でお弁当を持って筑波山へ行ってきました~♪ この組み合わせで出かけるのは初めて!(息子は今日明日とサッカーの試合~) ケーブルカーである程度まで(イエイエ!かなり上まで)登って・・・ で、着くなり、まずは腹ごしらえ♪ 腹が減っ…