2013-01-01から1年間の記事一覧
今日から子どもたちが帰ってきます♪ まずは今日の夜遅くに、三男坊が友人を連れて・・・♪ (残念ながら?彼女ではない) そして、その「帰るメール」の中で「たらふく食べたいです!」 とリクエストされたのが・・・これ♪ 「しっとりこんのチョコチーズケー…
今年も残すところ・・・あとわずか♪ 来年の講習会等のレシピ作りは引き続きやらなくてはならないけれど・・・ 今年のお仕事や活動は終了♪ そんなわけで昨日は、夫と忘年会をしてきました♪ チョイスしたお店は・・・→「夢屋銀兵衛 虎夢」♪ とってもお洒落でム…
昨日の「クリスマス」♪ 皆さんはどのように過ごされましたか? ここ数年の私のクリスマスは・・・子どもたちと一緒に過ごす「クリスマス」♪ 勿論昨日も・・・♪ そう♪ ここ数年は毎年、「クリスマス」に「子どもの食育料理教室」をやっています♪ で、昨日の講…
今日は「クリスマスイヴ」♪ 「クリスマスケーキ」を作りました♪ 実はこの「ケーキ」♪ 「スポンジ生地」に「小麦粉」は一切使っていなくって、「米粉」100%の「スポンジ生地」♪ 昨日お邪魔した「松原グリーンファーム」さんの「米粉」で作りました♪ 普通…
今日も「大豆」の「脱穀」をしてきました♪ 場所は→ 「松原グリーンファーム」 さんちの「大豆畑」♪ 「松原グリーンファーム」さんが→「大豆レボリューション」に参加して「大豆」を作り出したのは3年前♪ 私は1年目からのオーナーで、毎年のように棒で叩いて…
「大豆」を刈り取り、干すこと・・・ちょうど一週間♪ 途中、雨が降ったりして今一つの乾きだったけれど、今日「脱穀」することに♪ まずは「棒」で優しく叩いて「サヤ」の中から「大豆」を取り出しました♪ 今日はとってもいいお天気で・・・気持ちのいい農作…
今日は「男性のためのゼロから始める料理講座」の4回目♪ 揚げ物(鶏のから揚げ)に挑戦です♪ そして、皆さんの技術がめざましくアップしてきていたこともあって・・・ 今日は6品も作っていただきました♪ 献立は「クリスマス」を意識したもの♪ (これに「レ…
「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録されましたね♪ その栄養バランスの良さとヘルシーさが海外で注目を浴びている中、肝心な私たち日本人は「和食離れ」が進んでいること。 古来からの年中行事と密接な関係にある伝統的な食文化が廃れつつあること。 私…
もうすぐ「クリスマス」♪ 「クリスマス」と言ったら、楽しみの一つにずっと「クリスマスケーキ」がありました♪ が、何年前からか「クリスマスケーキ」より楽しみになったものが・・・♪ それが「シュトーレン」♪ 一番最初にそのきっかけとなったのが・・・こ…
ここ1週間ほどホームページの調子が悪く・・・ 「お知らせ」の更新が出来ずにいます。 なので、ブログで告知です♪ 1月は「お野菜たっぷりのお料理教室」はお休みさせていただきますが・・・ リクエストにお応えしまして・・・特別講座を開催♪ それは・・・ …
昨日は「「北区立赤羽文化センター」で「親子料理教室」がありました♪ 「~皮から手作り!ふわっふわの肉まん&カレーまん♪~」 みんなで「肉まん」と「カレーまん」を作り・・・ 手作りした皮の美味しさと、具材を包む楽しさを味わっていただきました♪ こん…
今日は12月のお教室・・・最終回♪ 8名の方がご参加くださいました♪ お教室3回とも同じセッティングだけれど・・・8名ともなると・・・ ちょっぴりパーティーっぽく、華やかな感じになりますね♪ そして本邦初公開♪ というほどのものではないけれど・・・ リビ…
今日はお教室でした♪ 朝いつものように、でもやっぱりちょっと時間を気にしつつ・・・お掃除♪ 焦っていたのかな? お仏壇を軽く掃除していた時、手を引っ掛けて香炉を落とし・・・ 中の灰を撒き散らしてしまいました♪ あちゃ~~~ 慌てて掃除機をかけると、…
かれこれ2週間くらい前のこと・・・♪ らでぃっしゅぼーやさんから珍しいお野菜が届きました♪ 左から、これはご存知「下仁田ネギ」と「雲仙コブタカナ」と「長崎赤かぶ」♪ 真ん中の「雲仙コブタカナ」はその名のとおり、コブが突き出ているのが特長♪ が、残念…
昨日は新宿で、「クリスマス会」兼「忘年会」がありました♪ 新宿サザンタワーのイルミネーション♪ 私の住む田舎の長閑な風景もいいけれど・・・ 都会のイルミネーションにはまた違ったワクワク感と、ときめきを感じます♪ さて、昨日のメンバーですが・・・♪ …
今日は畑へ行って農作業♪ 目的は・・・これ♪ 何だかわかります? 答えは「大豆」で、すっかり刈り入れ時になっていました♪ 中には、もう「サヤ」がはじけてしまっているものも・・・♪ ところで「サヤ」ってパカッと開くのではなく・・・ ねじるようにして開…
今日は「男性のための料理講座」の3回目♪ この講座は毎回テーマを決め、段階を踏んで少しずつレベルアップしていくんですが・・・ 今回のテーマは・・・「野菜の切り方」♪ で、メニューは・・・ 「肉じゃが」と「きんぴらごぼう」と「白菜のお漬物」と「お味…
今月のお教室のテーマは「クリスマス」にも「お正月」にも向く・・・ 「和洋折衷のお料理 DE お・も・て・な・し♪」 本来この時期に「キュウリ」を買うことはないのだけれど・・・ 今回は特別に「キュウリ」も使って、クリスマスカラーに・・・♪ サンタさん…
今日は朝イチで畑へ行って大根1本を引っこ抜き・・・♪ そのあと「レーズンサンド」を作って・・・♪ お買い物にも行き・・・♪ 色々な下ごしらえをして・・・♪ 玄関はちょっぴりクリスマスモードに・・・♪ そうそう♪ ペーパーナフキンでは・・・またまた「ラ…
この冬も「子どもの食育料理教室」を開催します♪ それにあたり、もう2週間以上前に「チラシ」を作成し、教育委員会に後援を依頼♪ が、待てど暮らせど返答は無し。 1度催促の電話をするも返答は「決済中」。 我慢して待つものの、ついにしびれを切らして今…
今日は暖かく、とてもいいお天気でした♪ そんな中・・・友人のお嬢さんMちゃんの結婚披露パーティーが執り行われました♪ 場所は国立市谷保にある→「やぼろじ」♪ テレビCMのロケ地になったり、つい先日はNHKの「クローズアップ現代」でも取りあげられた…
今日は「男性のためのゼロから始める料理講座」の第2回目でした♪ そして今日の献立は・・・ 「親子丼」と「柚子大根」と「白菜の漬け物」と「あさり汁」♪ 皆さんとても熱心で、質問も沢山出て、活気溢れる私自身もとても楽しいお教室でした♪ ところで・・・…
「長野の安曇野にリンゴ狩りに行ってきたの♪」 そう言って友人が「リンゴ」と庭で採れた「柚子」を届けてくれました♪ 「これは傷つきリンゴなので何かお料理に使って♪」 と、傷の無いリンゴとはちゃんと分けて・・・それでも立派なリンゴがさらに8つも入っ…
この数字♪ 実は私がブログを始めて6年と9ヶ月♪ この間にブログにアップした写真の数です♪ 自分でもこの数字を見てビックリ! そしてこの間にカメラを1回買い替えているはず♪ が、そのカメラもついに調子が悪くなり・・・♪ 何しろ我がカメラは、湯気の立つ…
今日も一日の大半を・・・資料作りと・・・ (説明のために一つ一つの写真を撮り、それを使うために時間がかかるんです♪) レシピ作りのための試作で時間を費やしました♪ で、この資料(今週末期限)はもうちょっとで完成♪ (明日で終わるかな♪) そして、12…
今日、買い物に行ったスーパーの駐車場で見つけた・・・ 色とりどりの落ち葉♪ そして我が家の駐車場で見つけた・・・ ハート形の落ち葉♪ どちらにも・・・心がほっこり
何だかやらなくてはならないこと、考えなくてはならないことが山積み♪ それらを手帳に書き出し、優先順位を考えて一つ一つこなしていこうとしているんだけれど・・・ あせる気持ちばかりが・・・先走り♪ こんな時は、気分転換を図るのが一番♪ ですよね? そ…
昨日実家でお出ししたお料理は・・・ 11月のお教室のメニューでもある大根を使ったお料理の数々♪ ちょうど我が畑の「大根くん」がいい具合になってきていたので・・・ 前日採りに行きました♪ 初収穫です♪ そして他に「長ネギ」も採って、昨日はそれらを調…
今週は月曜日からずっと・・・ レシピ作りのための試作や資料作りのために、一日の大半を台所とパソコンの前で過ごしています♪ そして今日で、とある講座の資料作りを終わらせようと朝から頑張っていたのだけれど・・・ なんと! 私のちょっとした勘違いから…
皆さんは「ジビエ」ってご存知ですか? これは「鹿」や「猪」など・・・狩猟した野生鳥獣のお肉のこと♪ そしてこの野生鳥獣の肉を料理したものを「ジビエ料理」と言います♪ 「農業新聞」を読んでいるとこの「ジビエ」または「ジビエ料理」という文字を時々目…