2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧
ちょこっと、旅に出ていました♪ 新緑を求めて信州方面へ・・・♪ 今日は、その旅先で撮った写真を、これまたちょこっとアップしますね♪ どうか・・・ ちょこっとだけでも爽やかだった信州の雰囲気が伝わりますように・・・♪ 目覚めとともに聞こえた・・・ 「…
埼玉のはずれにあるこの地に引っ越してきてからするようになったこと♪ たっっっっっくさんあるけれど・・・ その一つに空を見上げて雲たちを眺めること♪ 遮るものがあまり無いので、でっかい空が見られる♪ そして下を見ながら歩くこと♪ 何しろ空き地があちら…
「キャラメル色」だった「バタースコッチ」が・・・ すっかり私の大好きな「薄紫色」になりました♪ ウットリ♪ ほんと好きだな~~~ 「ありがとう♪」 8年ほど前に友人からもらった時はこんなに小さかった「橙(だいだい)」が・・・ 今ではこんなに大きくな…
昨日は男性の料理サークル・・・「オムDE(ドゥ)食いジーヌ」の活動日でした♪ 今回は中華料理に挑戦♪ 「千切りをしたい」とのリクエストにお応えしての「チンジャオロースー」と・・・ 「エビ玉」♪ 「ジャッ!」と言う物凄い音と・・・ ちょっとでも水が…
先日とある直売所で、見事な葉っぱ付きの人参を見つけ・・・即!購入♪ 私・・・人参の葉っぱって好きなんです♪ 「かき揚げ」にすると、ほんと~に美味しい♪ 実は人参って、上手に作るのはとっても難しいんです。 でもこの葉っぱが食べたいがために、夫にお願…
「ハーゲンダッツ」好きな「野菜ソムリエ」の私としましては、やはり避けては通れない!? それは、最近発売された・・・「スプーンベジ」♪ 「トマトチェリー」と「キャロットオレンジ」のアイスクリーム♪ 先日、早速味わってみました♪ 実は私・・・「シャー…
遅ればせながら今日・・・我が家のお味噌たちも「天地返し」をしました♪ 一番左のカメは、福島県飯館村の伝統味噌である「さすのみそ」の遺伝子を持った「お味噌」♪ そして真ん中と右のは我が畑で無農薬で育てた「行田在来」という大豆で作った「お味噌」で…
それはそれは見事な五月晴れでした♪ 昨日は1月に仕込んだお味噌→「コチラ」の「天地返し」に参加♪ 自然溢れる神川町まで行って来ました♪ 近くを流れる川のせせらぎやウグイスの鳴き声を聞きながら・・・ 20数名の方たちとお味噌が美味しくなるよう心を込…
私の大~~~好きなバラ・・・「バタースコッチ」が咲き始めました♪ 早速切り取って、家の中に・・・♪ このバラ・・・花が開くにつれ「キャラメル色」から淡い「ベージュ色」に変わっていくんです♪ そのまま外で開花すると・・・ 単なる「ベージュ色」なんだ…
先日、友人からフルーツをいただきました♪ 瀬戸内海に浮かぶ小さな島→「いわぎ島」で育ったフルーツたち♪ 左から農薬を一切使っていない「レモン」と「タロッコオレンジ」♪ そして一番右端が、農薬の使用を半減して作った「紅八朔」♪ 「タロッコオレンジ」と…
今日は長男のお嫁さんEちゃんとの・・・つかの間のデート♪ 孫が幼稚園に行っている間にランチをしました♪ 場所は→「羽生のお蔵のカフェ・ギャラリー樋ノ上ひのえ」 ♪ 木々の緑が目にまぶしい♪ とても落ち着く、それでいてとてもオシャレで素敵な空間でした♪ …
今日は、今年度1回目の「リフレッシュサロン」の日♪ 加須市が運営する「子育て支援センターぴっぴ」が主宰する託児付きの「お菓子教室」です♪ この「お菓子教室」を担当するようになって6年目♪ 1年に3回開催してきたので、今までに15種類のお菓子をお…
と言っても、ほとんどが山から採ってきたものではなく・・・ 畑で「露地栽培」されたもの♪ 先っぽが緑色になっているでしょ? これは茎の部分は土寄せして光を当てず、先っぽだけに光を当てたもの♪ なので「緑化うど」とも言います♪ これに対してよく「スー…
今月のお教室も、昨日の土曜日で無事に終了いたしました♪ 昨日は土曜日にしては珍しく、少ない4名の方のご参加♪ でも、内輪のお食事会のようなのどかで楽しいお教室となりました♪(笑) ご参加くださました皆さま・・・ありがとうございました♪ ところで今…
最近・・・ 富に小鳥たちの「ピチュピチュ♪ ピチュピチュ♪」っていうさえずりがとても賑やかな気がするんだけれど・・・ 気のせいかしら? 今朝も洗濯物を干す時に聞こえた・・・可愛らしく元気いっぱいの小鳥たちのさえずりに元気をもらった私♪ とってもい…
今日は5月のお教室の2回目♪ 8名の方がご参加くださいました♪ ご参加くださいました皆さま・・・ありがとうございました♪ 我がお教室は・・・基本、全てのお料理を一つずつ器に盛り、皆さまにご提供します♪ 今回はご飯、お味噌汁、デザート全てを含めると…
「のらぼう菜」♪ ちょっと変わった名前でしょ? 私がこの「のらぼう菜」の存在を知ったのは・・・6年ほど前のこと♪ もともとは東京あきる野市あたりが発祥の地らしく・・・ 東京および埼玉の主に西側で栽培されてきた春のお野菜♪ 3月~5月にかけて直売所…
あっという間でしたね♪ 今年のゴールデンウィークも・・・♪ 皆さまはどのようなGWを過ごされましたか? 今日のブログは、我が家の(私の?)GWを「食」を中心にお伝えします♪ 結構盛りだくさん♪ なので、お忙しい方&興味の無い方はさっさとスルーしてく…
今日は「お野菜たっぷりのお料理教室」♪ 5月は「レタスとセロリDE会席風」♪ 「レタス」と「セロリ」って、どうしても「サラダ」などの洋風料理が多い中・・・ 「和テイスト」で仕上げました♪ しかもどれも「知恵」と「工夫」で・・・簡単に作れるものばか…