日々これ好き日かな♪

人生1度きりだもの♪楽しんで面白がって♪

2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「2011年」

今年もいよいよあと数時間で終わり♪ 皆さまにとって、2011年はどんな年だったでしょうか? 数日前の新聞に、ある教授が、今年を「散々な一年」として・・・ 千年に一度と評された地震や巨大津波。 史上最悪規模の原発事故。 そして、一番それを象徴する…

珍しいお野菜たち♪

一昨日、ご紹介するのを忘れてしまった「野生的なお野菜」があります♪ 知り合いから、いただいた「タアサイ」♪ ちょっと不恰好な「タアサイ」です♪ ちなみに、お店で売られているのはこんな感じ♪ でもね♪ パスタにしていただきましたが・・・ 見た目の不格好…

縁起がいいわい♪

植えた覚えは全く無いのだけれど・・・ いつの頃からか我が庭に存在する、ちっちゃなちっちゃな「木」♪ ずっと雑草の類いかと思っていたのだけれど・・・ その「木」が、今年、可愛らしい「実」をつけました♪ 何だか縁起物の「万両」みたい! そう思って・・…

野性的なお野菜たち♪

私の周りには、お野菜を作っている人が沢山いて・・・ (何しろ土地はいっぱいあるので・・・♪) 家庭菜園の人もいれば、もとは農家さんで、自家消費分だけ作っているという人もいます♪ なので、お野菜や庭になった果物などをよくいただきます♪ 先日も、野性…

今年のクリスマス♪

かれこれ、2か月以上前のことだけれど・・・ ちょっと変わった料理講座に参加しました♪ 「ミニコンサート」付きのイタリア料理教室♪ 調理実習が終わり、会食後に・・・ 講師がエプロンをしたままで、素晴らしい歌声を披露♪ しかも、カンツォーネのみならず…

「雪の結晶」♪

私が愛読している・・・「農業新聞」♪ その中でも、毎週欠かさず楽しみにして読んでいるのが・・・ 土曜日に掲載される・・・「お天気のココロ」♪ これは、気象予報士さんたちが、その時期に応じたお天気にまつわる現象を書いているコラム♪ 今日のも、ちょっ…

ホッ♪

今日、今年最後の活動が・・・無事に終わりました♪ 「子どもの食育料理教室」♪ メニューは「ケーキのようなお寿司」♪ ケーキの型に食材を段々に詰め・・・ 最後はお皿をかぶせて・・・ ひっくりかえして・・・ デコレーション♪ 作るのもとっても楽しいお寿司…

「琉球(りゅうきゅう)カボチャ」♪

今日は・・・冬至♪ 一年の中で、最も昼が短くって夜が長い日♪ これから寒さはますます厳しくなるけれど・・・ 今日を境に、少しずつ昼間が長くなっていくと思うと、ちょっぴり気持ちは明るくなります♪ ところで、冬至と言ったら・・・「ゆず」に「カボチャ」…

怪我の功名♪

それはそれは見事な大根が採れました♪ なんと、その長さ・・・45cm! 葉っぱまで入れると、90cmある我が家のテーブルの端から端まで♪ そして、何よりも驚いたのが、普通の大根の形をしていること!(笑) 奇抜な形も、それはそれで楽しくっていいけ…

「菊芋」♪

→「トマト屋の嫁 なおちゃん」から「菊芋(きくいも)」をいただきました♪ この「菊芋」♪ なかなかスーパーで見かけることはないけれど、直売所なんかに行くと、今の時期、よく見かけます♪ そこで今日は、この「菊芋」について、ちょこっとご紹介♪ 一見、「…

元気なおじさまたち♪

昨日・・・「大利根マジッククラブ」の発表会が、大盛況のうち、無事に終えることが出来ました♪ 場内にある約250の席は、ほぼ満席♪ 道具の入れ替えや照明もつまずくことなく・・・ そして肝心のマジックも、多少のミスはあったようですが・・・ どれも、…

「セレベス」♪

っていう名前・・・聞いたことありますか? 今日はね・・・♪ この「セレベス」という名前のお野菜をご紹介いたします♪ 実はね・・・♪ この「セレベス」・・・サトイモなんです♪ でも、一般的なサトイモよりも大きくって、全体的に赤みのあるのが特徴♪ 特に芽…

新しい形のリサイクル♪

今日は講座のお仕事でした♪ →「NPO法人セカンドブックアーチ」の理事長でいらっしゃる山本高大(やまもとこうだい)氏をお招きして・・・ 「古本のリサイクルで地域を活性化」というテーマでお話をいただきました♪ この講座・・・ 不要になった本を回収&…

なんとな~く♪

今日の夕日・・・ご覧になりましたか? 大きな大きなまん丸い夕日で、とっても綺麗でしたね~♪ 今の季節・・・毎日のように美しい富士山と夕日を見ることが出来て・・・ 寒いのは嫌いだけれど・・・大好きです♪ ところで、昨日の「世界仰天ニュース」・・・…

「キウイフルーツ」♪

ご近所さんから、庭になった「キウイ」をどっさりといただきました♪ お店では見かけない細長いタイプ♪ 品種はわからないとのことでしたが・・・ 「ちょっと酸っぱいよ」 とのこと♪ 確かに1個ためしに食べてみたけれど・・・「酸っぱい!」 なので、最近レス…

打ち合わせ♪

いよいよ十日後に控えしは・・・ 「子どもの食育料理教室」♪ 今日は我が家で、その「打ち合わせ」兼「お食事会」をしました♪ メニューは当日のもので・・・ 「ケーキのようなお寿司」♪ 緑を添えるためのブロッコリーには、そのまま食べても美味しいように一…

我が家のキャベツさん♪

あんなに青虫の「ウンチ」だらけで・・・ 美しい?レース状だった我が家のキャベツさん♪ でもお蔭さまで、立派(かな?)に成長いたしました♪ 外葉を取れば・・・ ほらっ!なかなかのもんでしょ? ただ・・・ やっぱり出てくる・・・ 青虫さんとそのウンチら…

「ラストスパート」♪

昨日の皆既月食・・・ご覧になりましたか? 刻々と翳りゆくお月さま♪ そして、その翳りは、私たちの住むこの地球の影♪ そう思うと・・・とても感動的でした♪ でも・・・実は私、正確に言うと、皆既月食はみていないんです・・・ 普段めったに11時前に寝る…

楽しい農作業♪

今日は格別に寒かったですね~~~ 仕事へ行く頃には、雨がみぞれ混じりに・・・♪ 初雪が降りました♪ 寒いのは嫌いだけれど、雪は大好きです♪ でも、今日は困りました! なぜなら、午後から講座があって、大豆の選別作業があったから♪ いえね、選別作業はハ…

福井名物♪

子どもの頃・・・ 「全くおっちょこちょいなんだから!」と、母によく叱られたものです。 確かに、おっちょこちょい故の、うっかりミスやヘマは数知れず! けれども、立派な?大人になった今・・・・・・・・・・・・♪ ところが残念ながら、おっちょこちょい…

美味しい物たち・・・♪

随分と写真が撮りたまってしまいました♪ ブログにアップしようと思いつつ、1年以上経ってしまったものも♪ 今日は、そんな写真の中から・・・ 友人や知り合いから頂いた「美味しい物」をご紹介します♪ まずは、Kさんが我が家に遊びに来てくれた時のお土産♪ …

大豆の脱穀作業・・・♪

今日は、大豆を育ててその大豆でお味噌を作ろうという講座・・・ 「地産地消inかぞ」の5回目♪ サヤから大豆を取り出す「脱穀作業」でした♪ 天気予報は「雨」だったため、ハウス内での作業に・・・♪ 昨年は、「くるり棒」を使ったり・・・ 棒で叩いて・・・ …

「富士山」♪

今日も、とってもいいお天気でしたね~♪ とあるビルの30階。 入口を入ったとたん・・・ 向こう側の壁一面にあった大きなガラス張りの窓から、と~っても美しい「富士山」が目に飛び込んで来ました♪ 感激!!!!! そして、夕方・・・ とある建物から出た…

うんまい♪

今日は爽やかで気持ちい~いお天気でしたね♪ 雨が続いた後のお日様だったので・・・ 畑のお野菜たちも、みずみずしく・・・そして光り輝いていましたよ♪ これはね・・・♪ 「ブロッコリー」♪ 大きな葉っぱたちに守られ、すくすくと育っています♪ そしてこれは…

クリスマス会♪

12月に入って急に寒くなりました。 それまで暖かかった分、寒さが身に応えます。 皆さま お風邪などひかぬよう・・・気を付けてくださいね♪ さてさて♪ 12月と言ったら・・・何と言っても楽しみなのが・・・「クリスマス」♪ 昨日は、気の置けない友人たち…