2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今日もいいお天気で「富士山」がくっきりと見えました♪ 今年は災害の多い年だったけれど、穏やかな年末♪ 昔は普通だったことが、今は有難く感じます♪ 我が家もやっと「大掃除」に取り掛かりました♪ と言っても・・・ 「大掃除」は帰ってきた息子と夫に任せ、…
近年「みかん」の消費が減っているとのこと♪ その要因の一つに「こたつ」の減少があるようです♪ 確かに子どもの頃は「段ボール」で「みかん」を買い・・・ 「こたつ」の上で次から次へと何個も「みかん」を食べた思い出があります♪ 「これは甘い!」 「これ…
「金柑」で美味しいジャムを作ってみましょう♪ まず「金柑」は洗ってヘタを取ります♪ そうしたら半分に切って・・・ 「爪楊枝」を使って「種」を取り出して・・・ まずは「水」で煮ます。 目安は「←」の部分が透明になって柔らかくなるまで♪ 次に重量(正味…
今年も有難いことに、楽しい「Xmas」を過ごすことが出来ました♪ まず「クリスマスイヴ」は娘宅にお呼ばれ♪ お婿さんママも一緒で・・・ 「メリ~~~クリスマ~ス」♪ 孫を中心に和やかなひと時を過ごしました♪ そして昨日の「クリスマス」は、いつもの仲…
Xmasに間に合うようにと沢山の「帆立」を送ってくださった方がいます♪ 昨晩届きました♪ しかも「活き帆立」♪ 生きている「帆立」です♪ その数なんと32こ! 実は生きている「帆立」をさばくのは初めて♪ 昨晩は少しだけ残して、全ての「殻」を開けて「貝…
今日は男性料理サークル「オムDE食いジーヌ」の活動日♪ 12月は恒例の「忘年会」です♪ 遅れて来たメンバーさんと・・・2度目の乾杯♪ 思い起こせば、この「サークル」♪ 2013年の11月から2014年の2月まで全7回で行われた・・・ 「男性のための…
「ドライブがてら新そばを食べに行きたいな~♪」 大好きな→「かみやま」に・・・です♪ でもそう思っていたのに、気が付いたらすでに12月♪ も、もうすぐ終わり♪ あっという間に過ぎていく月日に・・・ ひえ~~~ 山延暦寺♪ です♪(わかるかな?) ところで…
秋に植えたジャガイモ・・・「アンデスレッド」♪ 収穫時期を迎えたので、夫が掘り出してきてくれました♪ 秋じゃがを作ってもらったのは初めて♪ なので初めてにしては、まあまあの収量でしょうか♪ で、皮をむくと、いつもはクリーム色なのに・・・ 寒さに当た…
今日は横浜でお教室でした♪ 行きの電車の窓からはくっきりと「富士山」が♪ 冬になると空気が澄み渡り、私の住む町では「富士山」のみならず 遠くには雪をかぶる山々が見えるんです♪ それがとってもすがすがしくって、私が大嫌いだった冬が好きになった理由の…
12月もついに後半に入りましたね♪ 私の中ではカウントダウンが始まりました♪ やらなくてはならないことが沢山あるけれど・・・ 楽しい「予定」も沢山♪ きっと皆さんもそうだろうけれど♪ お互い「胃」と「肝臓」に気をつけながら、残りの日々を乗り切りまし…
昨日だか一昨日、テレビで「五郎島金時」を取り上げていました♪ 先日我がブログでもご紹介したそれはそれは美味しいサツマイモです♪ その時のブログは→「コチラ」♪ これから「五郎島金時」のブームは来るかしら? そう言えば一昨日の「農業新聞」にはこんな…
昨日は来週の「横浜教室」の打ち合わせ♪ いつものように、まずは楽しいランチとおしゃべりからでした♪ 昨日のランチ場所は→「ブレッツカフェクレープリー銀座店」♪ 美味しい「蕎麦粉のクレープ」がいただけるお店です♪ 店内に入ると「フランス語」で私たちを…
もうすぐまたあの日がやってきます♪ それは・・・ 私の誕生日♪ また一つ歳を取ります♪ 数日前のこと♪ 「ラジオ」で「自分の生まれた月を好きな人が多い」と言っていたんです♪ でも私は冬生まれのくせに冬が嫌いで寒さにメチャクチャ弱い♪ 夏が大好きで陽気な…
日曜日の「農業新聞」には「野のたより」というちっちゃなコーナーがあるのだけれど・・・ 私が楽しみにしているコーナーの一つです♪ 今回は「水菜」♪ 今ではすっかりポピュラーになった「水菜」だけれど、もともとは「京野菜」♪ 江戸時代初期の書物にはすで…
私のピアノの出来は・・・横に置いといて♪ (だってちょこちょこ間違えてしまったんだもの・・・笑) 昨日の「クリスマスライブ」♪ 出番まではドキドキしたけれど、2番目と出番が早かったので・・・ ほとんどの時間を愉しむことが出来ました♪ 懐かしい曲が…
明日は「クリスマスライブ」♪ いよいよ本番です♪ 今日は神田にある→「バンブルビースタジオ」で練習♪ しかも今日は生の「ピアノ」がある部屋での練習♪ 普段は「エレキピアノ」で練習しているのだけれど・・・ 鍵盤のタッチが全然違うんです♪ 案の定、普段は…
今日は素敵な女性がお見えになりました♪ 「トルコ」に行った時に買って来たトルコブルーの「ショール」をテーブルクロスにしてセッティング♪ 実は私は12月生まれで・・・誕生石は「トルコ石」♪ なのでこのトルコブルーの「ショール」を選びました♪ で・・…
今年に入って取得した「築地魚がしコンシェルジュ」♪ いろいろなイベントがあるのだけれど、昨日は「海老づくしのランチ会」に参加してきました♪ しかもただの「海老いっぱいのランチ」では無いんですよ♪ 講座の講師でもいらっしゃる「海老専業平井本店」の…
「安納芋」を初めて食べた時、今までにないねっとりとした食感に驚き、そしてその甘さに感激しました♪ そして「サツマイモ」と言ったら「ホクホク」が当たり前だったのが・・・ 今ではしっとり系が人気に♪ 「紅はるか」然り♪ 「シルクスイート」然り♪ それら…
畑の「大根」が大きくなって「おでぶちん」になっていると言うので採りに行ってきました♪ 今年は暖冬のせいか成長が例年より早いみたい♪ 「おでぶちん大根」がいっぱいありました♪ 手前が大根♪ ちなみに向こうの葉っぱは「ジャガイモ」さん♪ そして採って来…
先日それはそれは見事な「シナノスイート」を頂きました♪ 今ではすっかりポピュラーになりましたが・・・ 長野県が開発した両親に「ふじ」と「つがる」を持つ「リンゴ」♪ とても香りがよく、甘みの強い美味しいリンゴですよね♪ Sさん ありがとうございまし…