2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今日・・・ちょこっとだけ畑の様子を見に行きました♪ 土日と行ったので、採るものは何も無いだろうな~~~なんて、何も持たず・・・ でもカメラだけはしっかり持って♪ ところがどっこい!ギッチョンチョン! ポケットいっぱいにインゲンが採れました♪ 白っ…
何を? それは・・・ 「バジルの葉っぱ」と「松の実」と「ニンニク」を♪ み~んなみじん切りにして・・・「アジのたたき」ならぬ「バジルのたたき」を作りました♪ 「ジェノベーゼ」っていう・・・ これらとパルメザンチーズとた~~~っぷりのオイーブオイル…
昨年・・・すっかり掘り出したと思っていた→「アピオス」 でも残っていたらしく・・・地面のあちらこちらから芽が出て・・・ また美しい花を咲かせました♪ マメ科の植物なんだけれど・・・マメは出来ず、土の中に出来るちっちゃなお芋みたいなものを食べます…
今年も梅を漬けました♪ 木曜日にパルシステムさんから届いた「紀州の南高梅」3キロと「曽我の南高梅」1キロ。 そしていつものように・・・数日間追熟♪ いつものように部屋中、杏子のようないい香り~♪ でも!実は私・・・「梅干し」が好きではないんです・…
珍しいものを頂きました♪ 何だと思います? 答えは・・・山姥の髪の毛♪ のような感じでしょ? 本当の答えは・・・「天草(てんぐさ)」♪ あの「ところてん」や「寒天」の原料となる海藻です。 本来は赤い色をしているんだけれど、天日に干すとこんな色に変化…
今日あたり・・・ 夏休みに開催する「子どもの食育料理教室」のチラシが学校を通して、子どもたちに配られた・・・はず♪ 一昨日・・・印刷して学校、クラス別に分けて教育委員会へ配布をお願いしに持っていったからです。 今夏のテーマは「本物を作ろう!」 …
一体 何度 父と訪れたことでしょう? そしてあと何回・・・父と一緒に訪れることが出来るかしら? 東京都中央区月島♪ 今日も、父が生まれ育った月島で故郷めぐりのデート♪ 東京都中央区なんて言うと・・・とってもすごいところで生まれ育ったみたいだけれど…
枇杷(ビワ)・・・初夏の味♪ 嫌いではないけれど・・・実はあまり買わない。 う~~ん・・・きっと食べた気があまりしないからだと思う。 で、私みたいな消費者がやっぱり多かったんだろうと思う。 だって出たんですもの! 「種なしビワ」が! 「希房(きぼ…
我が畑で採れた「キュウリ」5本♪ その内の2本は「ポテトサラダ」にしたので・・・ 残りの3本は小口切りにして・・・ ごま油(大さじ1強)で炒め・・・鷹の爪も(小1本分くらい)入れて・・・ 醤油(大さじ2) ・ みりん(大さじ1~2) そして「塩昆…
天気予報が当たりました。 今日は・・・朝から雨。 なので、昨日のうちにジャガイモ掘りをしちゃいました♪ 「ジャガイモ」の収穫時期の目安って、地上の葉っぱが黄色くなりだしたら。 まだ、全部が黄色くなったわけではないので・・・葉っぱが黄色くなったも…
我が家の畑のトマトたちも・・・赤くなりだしました♪ ちっちゃいトマト「マイクロトマト」と・・・ 生で食べても美味しい調理用トマト「シシリアンルージュ」♪ そして「キュウリ」と、出来始めた「インゲン」も採ってきて・・・ あら?これは「サツマイモ」…
何だかわかります?(クリックしていただくと、よく見ることができます♪) これは「型紙彫刻」と言って、着物やゆかた・・・てぬぐいなどの模様の型紙♪ この型紙を使って、生地に模様を染めるんだそうです。 正式名称は「伊勢型紙彫刻」と言い、すべて手で彫…
僕・・・「コールラビ」 と申します。 以後お見知りおきを! 実は僕♪ 信じられないだろうけれど、こう見えて「キャベツ」の親戚なんですよ。 そうそう! 「ブロッコリー」や「カリフラワー」も僕の親戚です! 僕たちの祖先はあのマズ~イ!で有名な青汁の原…
「ピチュピチュピチュピチュ!」という・・・小鳥たちのさえずりと・・・ 「ケェロケェロ!ケェロケェロ!」って言う・・・カエルたちの鳴き声と・・・ 爽やか~な空気もぜ~んぶ一緒に・・・みんなに届けられたらいいのにな~! 監督の怒鳴る声と・・・子ど…
人参1本を全部千切りにしました♪ でも・・・この日、必要だったのは半分くらい。 なので残りはジッパーに入れ・・・ 冷凍室へ入れました♪ 野菜炒めにしようと思って・・・キャベツ1/2コを全部切っちゃいました♪ でも・・・使うのは半分くらいだったので…
昨日は、仕事が終わったあとお料理教室をしてきました♪ お相手は同じ職場の皆さん・・・ちょっと私より年上の方たちだけれど仲間の4人♪ ここでの仕事以外にも、ボランティアやサークル活動にと、とってもパワフルで活動的な女性ばかりです。 昨日は、皆さん…
昨晩遅く・・・ 「魚や粋」での友人との楽しい語らいや美味しいお魚たちの余韻に浸っていたら・・・ 娘から携帯に電話が! 娘からめったにかかってくることはないのだけれど・・・ かかってきた時は、たいてい落ち込んでいる時。 なので思わず・・・「どした…
やっぱり日本ていいな~! 日本人の粋を感じちゃう夜でした。 見ず知らずのお隣さんと肩寄せ合ってすするように食べた生牡蠣の濃厚な味! 鰹や鯵のお刺身といい、西京焼きからただよう味噌の香ばしい匂い云々、、。 ぜひ行ってみて欲しい活気のあるお魚屋さ…
今日、お魚好きの友人と・・・ メチャクチャ美味しい牡蠣とお魚を食べさせてくれるお店 →「魚や粋」「魚や粋」「魚や粋」へ行ってきました♪ ちょうど1年前にオープンしたこのお店。 今回で3回目ですが・・・来るたびに倍々の勢いでお客さんが増えてる!っ…
昨日・・・パルシステムさんから「梅」と「氷砂糖」が届きました♪ 4キロ&4キロ。 今日は仕事があったので、ついさっき「梅シロップ」を作りました♪ 作り方は→「コチラ」 出来たてホヤホヤの画像♪ サッカーをやっている息子が、夏を乗り切るための・・・愛…
今から8年ほど前のこと。 とある女性が初めて携帯を手にしました。 彼女の名前は「ゆきこ」 早速、その名前をローマ字にしてメルアドに登録するも、平凡ゆえに登録済みでダメ! でも、まだ何も知らず機転の利かない彼女は・・・ ひたすら名前をニックネーム…
美味し~いイチゴ♪ 「尾瀬はるか」をいただきました♪ もう何度か我がブログに登場していただいているので・・・ 今回は違ったアングルで♪ このイチゴ・・・今日は、我が「食育♪子育て応援団」の打ち合わせがあったので・・・ 「みんなで食べてね!頑張って!…
昨日の我が畑の収穫物です♪ 「大根」と♪ 「きゅうり」と♪ 試し掘りした「ジャガイモ」と♪ 「らっきょう」はいただきもの♪ そして、「大根」は「ふろふき大根」に♪ キュウリは「サラダ」に♪ そして、ジャガイモは素揚げして「煮っころがし」にしました♪ 冬が…
それぞれの写真・・・クリックしてみて♪ 雨の日もステキ♪
さて!この実・・・一体何でしょう? ちょっとトマトに似てると思いませんか? で、答えは・・・・・・・・・・・ 「ジャガイモ」の実♪ * ちなみにいつも食べているジャガイモは地下茎が肥大したもの。 「実」でも「根っこ」でもないんですよ♪ そしてジャガ…
今日は、可愛らし~いお客さんが我が家へ♪ それは・・・長男の彼女 お料理を教えてほしいと言うので、今日はお教室風にお料理をして楽しく一緒にランチしました♪ で、彼女が到着する直前・・・そうそう!って、長男の赤ちゃんの頃のアルバムを用意♪ もう 久…
私の「通勤路」・・・今♪ 「稲」がちょっぴり青々と♪ 実はこの「通勤路」♪ 息子の「通園路」でもありました。 あの頃は「ママチャリ」にまたがり、後ろに「息子」を乗せ・・・ 毎日この道を通って「保育園」へ♪ そうそう! 確か1年が経ち・・・ちょうど「田…
今日から、私が担当する生涯学習の一つ「悠遊セミナー」のチラシが・・・ 町の広報だよりにはさまれて、全戸配布されます♪ この企画は毎年行われているものを私が引き継いだもので・・・ 基本、昨年のをもとに少し内容に手を加えたもの。 「健康」をテーマに…