2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は、「足を揉んで健康になろう!」という講座の最終回でした♪ これで、今年度、私が担当した生涯学習講座が全て終了♪ で・・・♪ 明日から2週間ほど、仕事をお休みします♪ で・・・♪ 明日から娘と、8日間ほど「トルコ」へ行ってきます♪ さかのぼること…
昨日は仕事を終え、帰宅したあと、またいそいそと出かけました♪ 向かった先は、大学時代に入っていたサークルの先輩のお店・・・ 麹町にある・・・日本料理割烹「あさ乃」へ♪ 昨晩は、そちらで、そのサークルOBの新年会がありました♪ このサークル・・・一言…
今日は、被災地支援を目的とした「玄米味噌づくり講習会」がありました♪ どういうことかと言うと・・・ 原発事故のために、計画的避難区域になった「飯館村」 その「飯館村」には・・・ 地元で採れた「米」や「大豆」を使い、地元の「薪」と「水」でその「大…
最近・・・ちょっと美味しいチーズケーキのレシピが出来ました♪ なので、今日のブログは久しぶりに・・・ お菓子教室「Sweet Kitchen」の開催です♪ 混ぜ混ぜだけの簡単レシピです♪ よろしかったら、お試しくださいな♪ ~ 柚子のニューヨークチーズケーキ ~ …
市の教育委員会に堤出していた・・・ 「後援申請」の承諾がおりました♪ 春休みに開催する「子どもの食育料理教室」♪ 今回は、みんなで美味しいパンを作ります♪ 今日はそれに先立ち・・・ 「打ち合わせ」という名目で、仲間と楽しくお食事をしてきました♪ 仲…
さてさて・・・この赤いお豆さん♪ 一体、何のお豆だと思いますか? 実はこれ・・・ 大豆なんですよ♪ 大豆と言ったら、皆さんよくご存知なのは・・・ 「黄色」の「黄大豆」♪ あと、一昨年から私も畑で作っていて、我がブログによく出てきた・・・ 「緑色」の…
今日は、暦上では「雨水(うすい)」♪ 雪が雨に変わる頃・・・と言う意味で、少しずつではあるけれど、これから春へと向かうことを意味します♪ でも、暦とは裏腹に・・・ 今朝は、この冬初めて、北側にあるお風呂場の窓が凍りついて開きませんでした! 現実…
震災をきっかけにお友達になった南相馬市に住む「J子さん」♪ その「J子さん」から・・・今日、郵便が届きました♪ ちょっと膨らんでいびつな封筒♪ 「何だろう?」って思って開けてみると・・・ 中から、一通の「メッセージカード」と手作りの「ビーズアクセサ…
やっと手に入れました♪ 本屋さんに行っても、品切れだったりしたんです♪。 健康志向の時流に乗って、今、このタニタの社員食堂のレシピ本や・・・ 女子栄養大学の学食メニュー本などが注目を浴びています♪ 2005年に「食育基本法」が施行され、生活習慣病…
冷蔵庫の野菜室に・・・ だいぶ、半端なお野菜がたまってしまいました♪ 「大根」のしっぽのほうと・・・使いかけの「人参」や「玉ねぎ」や「キャベツ」や・・・ それに、「シイタケ」3つに「トマト」が2つ♪ そして、虫食いの我が畑産「白菜」も♪ ちなみに…
「おしゃれな直売所があるよ」 そう教えてもらって行ったのは・・・ここ♪ 久喜市菖蒲町にある、ショッピングセンター「モラージュ菖蒲」の2Fにあります♪ ここは、農産物のみならず、こだわりの「お米」や「パン」、「お菓子」などもあって・・・♪ そして、…
チョコレートが大~好きな我が息子♪ 今朝、何気なく「チョコレート、いっぱいもらっておいでね~!」と言ったら・・・ 息子が、ぽそりと・・・ 「ありえない」 確かに確かに♪ 息子が通う高校は男子高だし、サッカーに明け暮れる毎日だもの・・・ 「さもあり…
作り方は混ぜるだけの簡単レシピ♪ でもお味は本格的♪ よろしかったら作ってみてくださいね♪ <材料> ・ミルクチョコ(140g) ・生クリーム(乳脂肪45%以上)(200cc) ・お好みのリキュール(大さじ1/2~) ・無糖ココア(適量) <作り方>…
我が家の冷蔵庫には、常時「ニンニク」と「生姜」が入っています♪ 正確に言うと、「冷凍庫に」・・・ですが♪ まず、切らしたことはありません♪ 冬は風邪予防のために、夏は夏バテ防止に・・・秋は夏の疲れが出るから・・・ と、ほぼ一年中、使うからです♪ で…
って言うのは、ちょっと図々しいかしら?(笑) 何しろ、云十年前に中学生だった私たちだから♪ しかも、主な話題は、お互い、身体の不調についてだったし・・・♪ ほんと、みんな年を取って、あちらこちらにガタが来ていました♪ でも、そんな話題が多かったわ…
今、皆さんが見ていらっしゃるこのブログを「舞台」としますと・・・ ブログの裏?に、「舞台裏」みたいなものがあります♪ そこで、記事を書いたり、アクセス解析と言って・・・ どんなことを「検索」して、我がブログにお越しいただいたか♪ 今日は何人の人…
数ヶ月前に、地元で新しくイチゴ狩りが出来る「イチゴ観光農園」がオープン♪ 今日はそちらへ行って来ました♪ 実は、そこのオーナー・・・ 私が担当した講座であり、私と夫も受講生として参加した「地産地消inかぞ~小豆編~」の講師でいらっしゃった方♪ 右手…
今日は、大豆を育て、その大豆でお味噌を作ろう! と言う講座・・・「地産地消inかぞ」の最終回♪ 昨年の7月に「行田在来」と「箕田在来」という美味しい地大豆を播き・・・ 完全無農薬で育てた大豆♪ その大豆を使って、いよいよ今日はお味噌作りでした♪ まず…
今日は、確か・・・関東は少し暖かくなるんじゃなかったでしたっけ? 私の天気予報の聞き間違い!? 油断して、いつもより着るものを1枚少なくして仕事へ行ったので・・・ しかも、仕事場の暖房の効きがイマイチ! なので、本当に寒かったです・・・(涙) …
先日、とある方から協力を依頼されました♪ 被災地支援になればとプロジェクトを立ち上げたので、その開催を私に引き受けてもらえないか・・・とのこと♪ 具体的には、「玄米味噌作り講習会」開催場所の提供と、参加者を募ってほしいということ。 しかも、3月…
今日は「立春」♪ 春の始まりを意味します♪ その暦通り、今日は、昨日までとは打って変わって穏やかなお天気に・・・♪ しなくてはならないお仕事がちょこっとだけあったので、久しぶりに仕事場まで歩いて行きました♪ めちゃくちゃ気持ち良かった~~~~ 空気…
今日は「節分」♪ 皆さまは もう、豆をまかれましたか? 我が家には「ラッカセイ」も「大豆」もあり・・・ なので、新たに節分用の豆を買う気にはなれませんでした♪ かと言って、ご存知のとおり、我が畑で育てた愛しいお豆さんたち♪ もったいなくって撒く気に…
野菜ソムリエ仲間であり・・ 大好きな友人でもあり・・・ 頑固で、真面目で、まっすぐで・・・ そしてメチャクチャの頑張り屋さんで・・・ でも、とっても楽しい→「生産者」さん♪ そんな生産者さんが作った美味しい「ウド」を、今年も送っていただきました♪ …
1月もあっという間に終わり・・・今日からもう2月♪ 「如月(きさらぎ)」です♪ この「如月」・・・「衣更着」とも書いて、これは、寒さゆえに更に衣を着るというのが由来なんだとか♪ 我が庭にある壺(昔はこの壺で金魚を飼っていたのですが)は、ここ何日も…