2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧
先週の木曜日に・・・Doコープから届いた紀州の南高梅♪ まだまだ青いので・・・ザルに広げて・・・追熟♪ 今日、やっとここまで熟しました~ 部屋中・・・甘~~い杏子のようないい香り~ さあ!梅干し作りの開始で~~す! それにしても! 年々・・・梅干…
「トルコキキョウ」・・・ 淡いグリーンの色に魅かれて・・・ お花やさんで買ってきました♪
写真は、今週のDoコープで届いた「ニンニクの芽」 中国産が多いなか、希少な国産ものです♪ *「ニンニクの茎」と言ったほうが一般的かな~ いつもは、卵や豚肉と炒めることが多いのだけれど・・・ この日は、同じく届いた「絹あげ豆腐」とのコラボレーショ…
「いのちの食べかた」http://www.espace-sarou.co.jp/inochi/ と言う映画をご存知ですか? 以前、渋谷で上映されていて、その時は、見たい!と思いながらも、かなりショッキングな内容なので、戸惑い・・・ 結局、見に行きませんでした。 でも、現実を見なけ…
雑草取りは好きではないけれど・・・ 畑を見てまわるのは好き! 特にお野菜たちの花を見るのが好き! 毛虫は好きではないけれど・・・青虫ならOK! ミミズは・・・ちょっと・・・だけれど、カエルは好き! 卵を産み付けられるのはイヤだけれど・・・飛んで…
昨日は、加須市教育委員会生涯学習課主催の食育セミナー・・・ の講師をさせていただきました♪ 2005年に食育基本法ができ・・・それから3年・・・ 食育という言葉が、随分と広まったな~と言う実感はあります。 が、まだまだ、中身の実態についてわからない…
こんな珍しいキュウリが入ってきました~! 「相模半白きゅうり」と言うそうです♪ その名の通り・・・ 昭和2年に神奈川県農業試験場で開発されたとのこと。 その当時は広く栽培されていたそうですが・・・ 最近では、すっかり希少な品種に・・・ 確かに・・…
昨日は、親友チーチャンの長女・・・チボチャンの結婚式でした♪ チーチャンとは1人目がお腹にいる時から、ずっと一緒に子育てをしてきた友人・・・ チーチャンは、子どもを3人産み、で、私が4人・・・ つまり、2人で一緒に、7人の子どもたちを育てたようなも…
そして、昨日の結婚式場はゲートシティー大崎内にある「ラフェクレール」http://www.lafeeclaire.com/ なんと! 偶然にも・・・ベジフル仲間の眞々田農園さんがお野菜を提供しているお店です♪ この日のために、料理長と眞々田さんとで事前に打ち合わせをして…
が手に入りました~ 北海道産♪ 国産の、しかも生のホワイトアスパラガスが手に入るようになるなんて・・・ 何年か前までは、考えられなかった~! 私の母は、このホワイトアスパラガスが好きだったようで・・・ 私の子どもの頃、よく食卓にのぼりました♪ た…
パルシステムという、首都圏(1都8県)を中心とした生協がある。 出資金を出して組合員になることで・・・ 安心・安全な商品を購入したり、組合員のニーズに対応した色々なサービスを受けることが出来る。 つまり、今までは組合員のための組織だった。 創始…
「新しょうが」が出回り始めました~! この「新しょうが」・・・ 収穫したばかりの根しょうがのことで・・・ 皮が薄く、柔らかく、さわやかな辛さ♪ 秋口まで出回ります。 ちなみに・・・ 普段、お店で見る「しょうが」は、前年に収穫され貯蔵されていたもの…
しなやかなその姿・・・そして、美しい若草色(若菜色とも言うらしい)のこのお野菜・・・ 「べか菜」と言います♪ 白菜の仲間ですが、白菜のようには結球しない・・・ 眞々田農園さんからいただきました♪ お味はその容姿のように、アクはなく、クセもなく、…
我が家の庭のバラも終わり・・・ そして、アジサイも・・・もうすぐ終わり・・・ 今日は、今の季節、我が庭で一番元気な葉っぱたちを生けました♪ ハーブを中心に・・・セージでしょ レモンバームでしょ ミントでしょ スズランの葉っぱに、つわぶきも♪ 青紫の…
今日は、久しぶりに岩槻にある眞々田農園さんへお邪魔してきました♪ 眞々田家には、最近、新しい家族が増え・・・ それは・・・生まれたての子猫ちゃん2匹♪ と~ってもかわゆいのだけれど・・・名前がユニーク! なんと! ライスとスープ・・・と言う名前。…
またまた出ました・・・キャベツ料理♪ 家族みんなが大~好きなロールキャベツ・・・ でも、作るのにとっても手間がかかるロールキャベツ・・・ 1枚1枚、葉をキレイにはがしたり(これが結構大変)、茹でたり・・・ なので! その手間を省きました! だから、…
ちょっと見は「加賀太きゅうり」に見えなくはない・・・このきゅうり~ 収穫しそびれ、大きくなってしまった我が畑の「でぶちんきゅうり」であります♪ 皮は固くなり、種も大きくなってしまったけれど・・・ 果肉はみずみずしくて柔らかく、ほ~~~んのりと…
今日は、父の生まれ育った築地や月島へ~♪ 3~4年ほど前に・・・「父のルーツを探る旅♪」と称して始めたこのデート♪ 色々なところへ行った♪ でも、この築地&月島を散策するデートコースへは、何回来たことだろう~ まずは、JR有楽町駅で降り・・・ず~…
デートへ出かける前に・・・お夕飯用のカレーを作りました♪ 我が家自慢?の冷蔵庫の野菜室を空っぽにするカレー~ 今日は・・・ 使いかけの人参でしょ~ 大根でしょ~ 赤タマネギでしょ~ インゲンでしょ~ タケノコでしょ~ ジャガイモでしょ~ そして! や…
キャベツ料理が続いております♪ 今日は、会津にいた時に、友人から教えてもらって以来・・・ 我が家の定番キャベツ料理になった1品をご紹介♪ メチャクチャ簡単ですが、ご飯にピッタリ~!のおかずです。 ざく切りキャベツをごま油で炒めます。 だし醤油を入…
今日は、思わぬところで・・・ 大好きな大好きな人たちに会いました~♪ 勿論、「野生のトキ」さんもですよ~~! もう~~うれしくって・・・うれしくって・・・ ここのところ・・・ちょっと落ち込み気味だったけれど・・・ なんか・・・元気が出てきました…
大学時代・・・音楽サークルに入っていました♪ と言っても、私は大した活動はせずに遊んでいた・・・と言うのが正直なところ~(汗) サークル内には幾つものバンドがあり・・・それぞれが自分達の目指す音楽をやっていました。 ポップスあり・・・カントリ…
可愛らしいものを発見! ムスカリの種です♪ ムスカリって言うと・・・すぐに球根って思うけれど・・・ 植物だもの・・・ちゃんと種をつけます♪ 球根や挿し木って・・・「クローン」って言う言葉が存在しない・・・ ずっとずっと以前から、使われていた一種の…
今日の収穫物♪ キャベツが続いています~~ まだ畑に3つほど残っているし・・・ ここのところ・・・手を替え品を替えのキャベツ料理が続いています♪ そして、タマネギのように見えるのは、ニンニク! とてもとても立派なニンニクに育ちました♪ 今日は、この…
今日、毎年恒例の「梅シロップ」を作りました♪ 作り方は、左、カテゴリ内の「梅シロップ」をクリックしてくださいな・・・ そして、今年は久~しぶりに「梅酒」も♪ 作り方は・・・ 梅 1.5kg 氷砂糖 500g 果実酒用ブランデーor焼酎(35度) 1.8L…
実は・・・ず~~っと体調がすぐれなくって・・・ 更年期かも~~と思いつつ・・・何か隠れた病気があるのかも! と、先週、病院へ行って血液を取ってもらいました。 そろそろ、結果がでた頃と思い、今日、またその病院へ・・・ 結局、異常はなくてホッ! で…
結婚当初から、時々食卓にのぼる・・・この「野菜炒め」♪ 豚小間とキャベツと人参があれば出来るし・・・ お肉に醤油とお酒で下味をつけたら、あとは炒めて、醤油で味付け♪ 最後にお酢をタラ~っと入れるだけの簡単料理♪ ジャ~ッ!と言う音とともに立ち上る…
一昨日の日曜日に、畑から引き抜いた沢山の辛~い大根! 何本かはぬか床に入れ・・・ 何本かは、カブの千枚漬を真似て、昆布入り甘酢漬けに・・・ 大根500g 塩小さじ2 酢大さじ2 みりん大さじ1 砂糖大さじ1 昆布10cm (大体の分量です) 辛味も…
梅雨になりました・・・ 雨はあまり好きではありません・・・ でも、庭のアジサイはうれしそう♪ 我が家のアジサイは白アジサイ 「フリルホワイト」と言います♪
野菜BOXにメロンが入るようになりました♪ 先日入っていたのは、この「スーパーイエローメロン」♪ 果肉は白く、さっぱりとした甘みでサクサクっとした食感です♪ そして、私の子どもの頃、とてもポピュラーだった「プリンスメロン」♪ メロンと言ったらこれ…