日々これ好き日かな♪

人生1度きりだもの♪楽しんで面白がって♪

2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

米沢へ♪

またまたあっという間に1ヶ月が過ぎ、7月も今日で終わり♪ ほんと早いですね~~~♪ 6月の下旬から結構のんびりと過ごしてきたけれど・・・ いよいよ本腰を入れて仕事開始です♪ そう言えば・・・思い起こすこと、ちょうど1か月前♪ 山形県米沢市まで、新幹…

深谷へ♪

10年ちょっとヨガ教室に通っています♪ ちっとも上達しないんだけれど・・・。 で、今日はそのヨガの日♪ が! 朝になって今日は第5週目なのでお休みだということに気付きました! ぽっかりと空いた・・・2時間♪ ふっと映画でも観に行こうかな? そんな時…

お片付けが♪

実は私・・・ 片付けが大の苦手です・・・。 すっきりと暮らしたいと思いながらも、気が付くとすぐに物で溢れてしまいます・・・。 が・・・そんな私ですが・・・ なぜか冷蔵庫の中だけは、物が溢れるのはど~~~しても嫌なんです♪ 冷蔵庫内がいっぱいにな…

お元気です会?2019♪

数年前から、高校時代の部活仲間(バレーボール部)と年に1回、楽しい会を催すようになりました♪ その会は題して・・・「お元気ですかい(会)?」 高校を卒業したあと、しばらく会うことが無かった仲間と・・・ 数年前から、お互い元気でいることを確かめ…

オムDE食いジーヌ・・・ホワイトシチューon theおうどん♪

今日は男性料理サークル「オムDE食いジーヌ」の活動日♪ で、今日作った物は昨日ブログにアップした「ホワイトシチューon the うどん」です♪ そもそも・・・ 私の実家では「ホワイトシチュー」はカレーのようにご飯にかけて食べるものでした♪ なので結婚し…

今日の畑とランチと先日のお夕飯♪

久しぶりに青空が広がりました♪ 夏の雲がもっくもく♪ 久しぶりの青空に嬉しい気もするけれど、この暑さには身体がついていけません・・・。 夏の到来がただただ嬉しかった昔が懐かしい♪(笑) さて♪ こうなると畑の夏野菜は一気に大きくなります♪ なので久~…

Smile Kitchen・・・2019.7月の横浜教室♪

昨日は横浜でお教室でした♪ 事情があって前回5月はお休みさせていただいたため、4か月ぶりの横浜教室です♪ すっかり木々は青々としてセミが元気に啼いていました♪ 今月のテーマは先月の栗橋教室同様・・・「オシャレで豪華☆カフェ風ランチ」♪ トマトのレク…

新しいガスコンロ♪

先日ガスコンロを新しいのにしました♪ 選んだ基準は・・・ 五徳が大きいこと♪ でも掃除がラクチンなこと♪ そして火力が強いこと♪ この3点です♪ が、いざ取り付けてもらうと、とっても色々な機能があることがわかりました♪ お湯が沸いたら自動的に火が止まっ…

日新館♪

今日は市民講座「江戸の文化を支えた人々」の2回目♪ 1回目が町民、農民たちのための教育の場である「寺子屋」だったのに対して・・・ 2回目の今日は、武士たちのための教育の場「藩校」について♪ 「藩校」とは、江戸時代に各藩が藩士の子弟教育のために設…

食材の整理整頓をしています♪

実は、てっきり昨年作った「新梅干し」はもう無いと思っていたら・・・ ラッキョウ酢に漬けたままの梅がまだカメに残っていたんです♪ なので、それらを干したいと思っていたのだけれど、このグズグズなお天気続き♪ でも今日、お日さまが顔を出したのでやっと…

2回目の講義♪

今日セミが鳴きました! 今年初です♪ 昨年は7月10日だったので、昨年よりは8日遅れ♪ 相変わらずぐずぐずしたお天気続きだけれど・・・ セミが鳴くと、自然に「夏だな~」って感じがします♪ さて♪ 昨日ですが「シニア大学」の2回目の講義がありました♪ …

困ったお天気です・・・。

ちっとも梅雨が明けませんね~~~ 我が夫が、畑の野菜がちっとも出来ない・・・ と嘆いております・・・。 とにかく花が咲かないんですって。 花が咲かなければ実もつかない・・・。 そんな中、それでも少しずつ収穫出来ているのがこれ♪ トウガラシみたいだ…

連休最後の日は♪

またまたアジサイを見に行って来ました♪ 茨城県桜川市にある→「雨引観音」♪ ここのアジサイを見に行った友人が写真を送ってくれたのだけれど・・・ その写真がと~ってもキレイだったんです♪ 今日は三連休の最終日♪ 若い家族連れなどに迷惑をかけないよう、…

アゲハ蝶♪

葉っぱをぜ~んぶ食べられ、完全につるっぱげになってしまった山椒の木♪ それから約2週間♪ 10匹いた幼虫も2匹だけになり、その2匹も一体いつまで生きていられるのか!? 毎日気になっていました♪ そして昨日の朝のこと♪ なんと!2匹のうちの1匹が青虫…

白アジサイが♪

久しぶりにお日さまがちょこっとだけ顔を出してくれました♪ 我が町の田んぼは、すっかり緑色の絨毯のようになっていて・・・ 地元の道の駅に行ったら「ホテイアオイ」が咲いていました♪ 今年はなぜか我が庭の「白アジサイ」がちっともキレイな白色になりませ…

何かにつけてのお食事会♪

「お土産を買って来たので」 と言うことで、そのお土産をいただきに・・・ と言うよりはそれを口実に、昨晩はいつもの仲良しメンバーで集まり、楽しいひと時を過ごして来ました♪ 何かと理由を付けては年に数回みんなで集まって食事(飲み会)をしたり・・・ …

ママのリフレッシュサロン・・・爽やかレアチーズケーキ♪

今日は子育て中ママさんのリフレッシュサロン♪ みんなで「レアチーズケーキ」を作りました♪ そして今回は昨年作った「新梅干し」と南高梅と露茜で作った「梅ジャム」を持って行き・・・ ママさんたちに味見していただきました♪ どれもスーパーなどで売られて…

梅雨の時期の♪

今の時期の台所仕事と言ったら・・・ 何と言っても「梅干し作り」♪ 正確に言うと・・・ 梅をラッキョウ酢に漬けてから干す・・・新梅干し♪ ここ5年ほどは、この新梅干しです♪ その作り方は→「コチラ」です♪ 先日パルシステムさんから届いた南高梅をラッキョ…

下田の街♪

下田と言ったら、日米和親条約によって開港されたところ♪ ここでちょびっと歴史を振り返ってみましょう♪ 日本は江戸時代に鎖国をして海外との貿易を絶っていましたよね♪ それがあの黒船に乗って神奈川県の浦賀にやってきたペリー提督に「開国」をせまられま…

伊豆下田へ♪

そもそも、なぜ梅雨の時期に伊豆下田にまでハイキングに行ったかと言うと・・・ 毎月「大人の休日俱楽部」から送られてくる小冊子にあります♪ 4月号に素敵な写真と共に、伊豆下田のハイキングコースが紹介されていたんです♪ それを見た私は「行きたい!」と…

下田公園で興奮してきました!

先週の週末♪ 大雨が近づいている中、ハイキングを目的として伊豆下田へ行って来ました♪ なぜ雨の中、ハイキング? についてはまた明日にでも♪ 美味しいお店にも行けたのでご紹介させてください♪ で、その時にたまたま立ち寄った公園で見た「アジサイ」が素晴…

歴史的認識とライブ♪

一昨日、「シニア大学」の講義で「後藤新平氏」の台湾での偉業を学びました♪ ブログには書きませんでしたが、その時に「後藤新平氏」の名言も教えていただきました♪ 「お金を残すのは下」 「事業を残すのは中」 「人材を残すのが上」 特に「教育」に力を入れ…

学生になりました♪

7月に入りました♪ いよいよ今年もあと半年ですね・・・。 ここのところトラブル続きで、それらの対処に四苦八苦しております。 続く時はほんと続くものですね~~~ もっともその幾つかは大事なものを失くしたと言うなんとも情けない話♪ 気を引き締めねば!…