日々これ好き日かな♪

人生1度きりだもの♪楽しんで面白がって♪

小豆

久しぶりに農作業を・・・♪

今日は久しぶりに畑へ行ってきました♪ そしてさらに久~~~しぶりの農作業を・・・♪ その内容は、色づき始めてきた「小豆」を・・・ 収穫することと、込み入って枯れた葉っぱなどを取り去り、風通しを良くするための・・・作業♪ 「小豆」っていっぺんに色づ…

4度目の正直は・・・

何度播いても「カラス」さんに食べられてしまう我が家の「落花生」。 「4度目の正直」は訪れず、一昨日蒔いた「落花生」も全部食べられてしまいました。 土をほじって食べてしまったみたい。 「トウモロコシ」も「お見事!」って言うくらいキレイに食べられ…

久しぶりの農作業♪

今日は久しぶりに畑で農作業をちょっこし本当にちょっこしやってきました♪ 足腰がメチャクチャ痛くなりだして・・・かれこれ4ヶ月。 (だいぶ良くなってきてはいるけれど) 「歩くこと」や「しゃがむこと」が特に辛くって畑へ行く気にもなれず・・・ 本当に…

イベントを開催しま~す♪

今日はずっと気になっていた「とある場所」へ行って来ました♪ それは・・・ 我が畑♪ 気にはなっていたものの・・・すっかり足が遠のいてしまっていて・・・♪ で、一番気がかりだったのが「大納言小豆」♪ 案の定、すっかり収穫時期になっていました♪ サヤから…

「ムチ」?と「アメ」♪

終に本日・・・梅雨明け宣言してしまいましたね♪ まともに雨の降ることが無かった今年の梅雨♪ これからの水不足が心配です♪ そして今日のジト~~~ッ!とした暑さ・・・♪ でもそんな中・・・我が家の今日は「農作業Day」でした♪ 午前中に済まそうと思い、「…

「選抜」♪

この連休中・・・「大豆」と「小豆」の最終選別をしました♪ ところで今年の脱穀(サヤから豆を出す作業)・・・♪ 最強方法を見つけたんですよ♪ それはね、紙袋に入れてストーブの前に温風が当たるように置いておくんです♪ そうすると乾燥した「サヤ」がはじ…

むきむきノルマ♪

ここは、我が家の玄関入ってすぐ右に行く廊下♪ 北側なので、お野菜などを置いています♪ そして右のドアはおトイレ♪ で、茶色の紙袋の中身はというと・・・ サヤに入ったままの「小豆」が入っています♪ 頑張って収穫し、乾燥させたはいいけれど・・・ なかな…

30周年♪

今日は寒かったですね~~お天気も悪かったし。 なので今日は、室内で先日採ってきた「小豆」の脱穀作業をしました♪ 床にレジャーシートを敷き・・・ 最初は両足でふみふみ♪ でも、ここのところのはっきりしないお天気のせいで「小豆」の乾きがイマイチ。 「…

苦労・・・?

今朝の雲・・・ご覧になりましたか? う~っとりするような綺麗な「うろこ雲」でしたね~♪ 秋ですね~~~ 漂う「金木犀」の香りに触れては秋を感じ・・・ 「うろこ雲」を見上げては・・・「あ~~秋なんだな~」と思い・・・ 風にそよぐ「ススキ」や「コス…

あんパン作り♪

今日もお仕事でした♪ 生涯学習講座「地産池消inかぞ~小豆編~」の第4回目♪ →「2回目」で作った「こしあん」を使って「あんパン」を作りました♪ (作った「こしあん」は冷凍保存しておいていただきました) 皆さん、粉にまみれながら・・・ そして室温でパ…

小豆の除草作業♪

今日もうだるような暑さでしたね・・・♪ そんな中、今日は生涯学習講座「地産地消inかぞ~あずき編~」の第3回目。 3週間前に種をまいた小豆の除草作業をしてきました♪ 夫は運良く?泊まりがけのゴルフで今日は欠席。 私1人だけでの除草作業でした♪ 小豆…

小豆作り・・・始まり始まり♪

5月の半ばあたりから、23年度の生涯学習講座が次々と始まり・・・ 仕事が忙しくなってきました♪ その一つに「地産地消inかぞ[家族(子ども)コース]」という講座があります♪ この講座は、みんなで小豆を育てたり、こしあんを作ってそれであんぱんを作ろう…