2007-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今日はとってもいいお天気だったので、夫と散歩がてら畑を見に♪ 本当はサトイモ掘りをしたかったのだけれど 畑の水はけが悪いのか雨のあとはいつも土がドロドロなので、今日は見るだけ~ が! 案の定、予想していた通り虫がいたので、ぬかるみの中、夫と虫退…
今日は、父とデートの日♪ あいにくの雨でしたが、東京から有楽町、そして銀座をブランデート♪ 月島に生まれ、築地界隈で青春を過ごし、仕事場が有楽町にあった父にとって・・・ そこは人生の大半を過ごした地♪ もう何度もデートで来ているのに、それでもまた…
昨日は私たち夫婦の26回目の結婚記念日でした♪ でも、す~~~~っかり忘れていて・・・ 夜に、離れて暮らす長男からの・・・ 「結婚記念日ですね」 と言うメールで、思い出す始末・・・! メールには「おめでとう?お疲れ様?ご苦労様?おめでとうですね…
秋晴れの気持ちいいお天気が続いています♪ スポーツの秋!読書の秋!食欲の秋!ですが・・・ 私は食欲のみの秋でお腹回りが気になりだしました・・・ そして秋は文化祭の季節♪ 今週の土曜日、息子の中学で文化祭があり、息子たちサッカー部はたこ焼きのお店…
昨日ブログで、娘の高校の講演会へ行ったことを書きました で、今日何気なくカレンダーを見たら、昨日のところに 「スポーツレクレーション」と「講演会」の文字が・・・ そうだった! 本当は昨日、娘の高校で午前中には保護者のスポーツレクがあったんだ~…
今日、娘の学校で講演会があり、夫と行ってきました♪ 講師は元NHKアナウンサーの加賀美幸子さん 2000年に定年退職されましたが、今も番組「NHKアーカイブス」や「風林火山」のナレーションでご活躍の方です テーマは「こころを動かす言葉」 ご自身…
先週、ついに、オクラやナス、ピーマンを抜き取りました。 ピーマンだけは、実をつけていたけれど・・・ そして石灰をまき・・・ で、今日~ パパは朝出て行ったきり、お昼も食べずに畑仕事! 肥料を入れて耕し、小松菜、ほうれん草、春菊の種をまき、以前に…
って言うと・・・ 若い頃は、何か「ダサい」っていうイメージがあったな~ 大きな声で「サツマイモが好き!」とはちょっと恥ずかしくて言えなかった でも、近年、美容や健康にイイということでサツマイモが脚光を浴びてますよね♪ イメージもすっかり垢抜けた…
秋もすっかり深まり・・・ と言いたくなるくらいの寒さですね~今日は・・・ そのせいか、身体のいたる所に痛みが!何とも情けなや~~の私です 今日は家族みんなが大好きな「秋刀魚のショウガ煮」をご紹介♪ 昔、知り合いから教えてもらったもので、確か(昔…
これからの季節、我が家の週末は、家族みんなで温かいお鍋をつっつきます♪ 手を変え品を変えて作るお鍋料理♪ で、「おでん」は何度も食卓にのぼります♪ 家族みんなが大好き! なんですが、お野菜が少ないのが「玉にきず」でした♪ そこで、我が家はお野菜もた…
今日、さいたま新都心で開催された「咲いたまつり2007」へ行ってきました♪ 以前ブログに書いたけれど・・・ 夏に私がちょっとだけお手伝いをした子供たちのお弁当企画販売 今日、実際に子供たちで考えたお弁当をそのお祭りで販売したんです 作るのは業者…
末っ子の三男坊は、今サッカーに夢中♪ 放課後の練習は勿論のこと、朝も自主練のため6時15分に家を出る ところが、昨晩・・・ 「どうしてもクリアしたい課題があるから、明日の朝は5時45分に家を出る」と言ってきた・・・ ~ゲッ!じゃあ一体何時起き?…
今の時期、家から1歩外へ出ると、あちらこちらからいい香りが~ 金木犀が花盛りです♪ 若い頃は、この匂いを嗅ぐとトイレの芳香剤を思い出して、あまり好きにはなれなかった・・・ でも今は、秋を実感する大切なアイテムの一つになりました♪ 写真は「道の駅…
この連休の日曜日、主人と二人で出かけた帰りに「道の駅」巡りをしてきました~♪ そこで、見つけたのがこの「赤ずいき」 「赤ずいき」は「八つ頭」の葉柄で、夏~秋が旬 バーチャン(主人の母)が、この「ずいきの甘酢漬け」が大好きで 夏、帰省するといつも…
今日は→「前回」に引き続きまして、きのこのお話しをしたいと思います♪ 皆さん 「香りマツタケ、味シメジ」と言うのは、よくお聞きになりますよね? で、このシメジが「ホンシメジ」を指しているのも最近はご存知の方が多いのではないでしょうか? では~~…
大変申し訳ありません! 用事ができましたので、今日と明日は休講とさせて頂きます・・・ 今度は月曜日?か火曜日にお会いしましょう♪ それでは、皆さま 楽しい連休を~ アディオ~ス!
今日はベジタブルマイスターとしてお野菜について・・・ 秋の味覚の一つ「きのこ」についてお話したいと思います♪ 実は、この「きのこ」ですが・・・ 生物学上は、植物や動物には属さない「菌類」に属し、カビに近い生物です 樹木や落ち葉などを栄養源として…
今日は美味しいチョコレートショップをご紹介♪ 先日、伊藤景パック産業(株)(たまには正式名称を書かなくっちゃね!)の中山さんに連れて行っていただいた「DeL ReY」http://www.delrey.co.jp/ 場所は、銀座4丁目を少し超えて1本目を右折してちょっと行…
昨日、今日、明日とお教室です 今回はスイーツ♪ 「ビクトリアケーキ」と「モカケーキ」 「ビクトリアケーキ」はイギリスのお菓子で、ビクトリア女王が好きっだったことから、この名前が付いたとか・・・ そして、作り方は全く一緒で、アレンジ編として「モカ…
「野菜の学校」へ通うようになって気付いたこと・・・ それは、私の美味しさの基準が 「甘い」「柔らかい」=単純に「美味しい!」と思っていたこと 勿論、美味しさの基準の一つに「甘さ」もあるけれど、 他に「香り」「臭い」「食感」「個性」というものも…
昨年、半年ほど「野菜の学校」という所へ通っていたことがあります♪http://www.yasaitobunka.or.jp/Frameset-04school.htm ベジタブル&フルーツマイスター協会とは全く別の学校です テーマ野菜(毎回数種類ありました)の講義を聞き、その後、産地別や品種…