日々これ好き日かな♪

人生1度きりだもの♪楽しんで面白がって♪

2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

コラボレーション♪

「ミルキークイーン」って言う・・・とっても美味しいお米があります♪ もちもち!としていて冷めても美味しい♪ →「松原グリーンファーム」さんの農薬をぐっと減らして作った「特別栽培米」です♪ そして・・・ 「色々米」って言う・・・カラフルなお米があり…

大豆作業♪

昨日、今日と・・・と~ってもいいお天気でしたね♪ 今朝は仕事へ行く途中、雪をかぶった真っ白な富士山がよ~く見えたし♪ 帰り道ではうっとりするような・・・夕暮れが♪ そんないいお天気の中、昨日今日と、大豆の農作業をしてきました♪ 昨日は→「松原グリー…

お知らせ♪

ちょうど来週の今日・・・つまり12月4日の土曜日に・・・ 私の仕事場である「大利根生涯学習センター(もとアスタホール)」にて、昨年同様・・・ 「生涯学習フェスティバル」を開催いたします♪ 昨年の模様は→「コチラ」と「コチラ」から♪ 今年度のテーマは…

「杓子菜」♪

今日は久しぶりにお野菜のご紹介です♪ 「杓子菜(しゃくしな)」と言って、埼玉県の秩父地方で古くから漬物用として栽培されて きたもの。 その形が「しゃもじ」に似ていることからその名がついたと言われています♪ 味にクセはなく、シャキシャキッ!とした…

悠遊セミナー第6回目♪

今日は生涯学習講座「悠遊セミナー」の第6回目。 吉武輝子女史による「病みながら老いる時代を生きる」というテーマでの講演会でした♪ 吉武先生と初めてお話をしたのは今年の4月。 講演依頼のためにした電話ででした。 (その前に、この講座の主旨や吉武先生…

癒されて♪

若い頃は、イヤなことがあったりストレスがたまると食べることで発散! ケーキ4~5個なんてペロッ!(笑) あと、友人相手に吐きだすことも♪ 負のエネルギーを何かにぶつけることで、ふき飛ばしていました♪ でも・・・最近は・・・ 無くなったな~~~ 友…

よくなるかしら?

今朝ラジオを聞いていたら・・・ (私はお台所にラジカセを置いていて、ラジオや音楽を聞きながら家事をしています♪) 何でも、牛肉の産地偽装を防ぐため、これから遺伝子検査をすることになるかも♪ とのこと。 (仕事へ行く前の慌ただしい中で聞いたので、…

「スプラウト」♪

今、リビングの窓辺を飾るのは・・・ 「スプラウト」♪ 温かい時期に比べると、今の成長はとっても穏やか。 それでも、淡い光を求めて精いっぱい体を伸ばしている♪ 数本ちぎってかじってみると・・・ のんびり屋さんのように思えてなかなかピリ!っと辛い♪ (…

地産地消inかぞ 第4回目♪

皆さん 青々とした「枝豆」はよ~くご存知ですよね♪ でも・・・ 「枝豆」のその後のことはあまりご存じないのでは? 今日は「地産地消inかぞ」の第4回目♪ →「プチ収穫祭」と題して枝豆をいただいた日から早1ヶ月ちょっと。 畑に置いたままのは、こんなんに…

デート♪

昨日は父とではなく・・・長男のお嫁さんと銀座でデート♪ 以前から「デートしましょ♪」って言ってたものの、なかなか時間が取れずやっと実現した デートです♪ 窓から和光の時計台が見えるイタリアンレストラン→「ポルトファーロ」で美味しいランチ をいただ…

富岡市♪

昨日は「歴史をめぐる」と題して・・・群馬県富岡市の史跡めぐりをしてきました♪ これは、「お出かけの講座が人気がある」というリサーチのもと、「富岡製糸場に行ってみたい」という市民の声を受けて企画した生涯学習講座♪ 25名定員のところ36名の申込…

「レンコン」♪

レンコンが美味しい季節です♪ レンコンの主な産地は茨城県ですが・・・ これは「岩国れんこん」と言って、山口県岩国市の特産品♪ 煮ると、驚くほど「ほっくり」するのが特長です♪ で、美味しいレンコンの見分け方ですが・・・ 穴は小さめで、全体に丸みをお…

オーブン料理教室2回目♪

今日は「オーブン料理教室」の2回目♪ (1回目は→「コチラ」) オーブンで作るお魚料理を3パターンご提案させていただきました♪ それにサラダとお味噌汁♪ オーブン料理って何だか大がかりな料理のようで、あまりオーブンを使わない方が多い けれど・・・ …

我が家の畑♪

今日は、久しぶりに我が家の畑をご紹介します♪ 「白菜」がい~い具合に巻いてきました♪ が!外の葉を1枚めくると・・・ アブラムシがびっしり! でももうすっかり慣れて・・・美味しそう♪ いえいえ!アブラムシじゃなくって、白菜が♪ 土の中からは、クワガ…

おうちでイタリアン♪ PARTⅢ

今日は→「美食倶楽部埼玉」企画の・・・ ★ROSSI山崎シェフのおうちでイタリアン♪料理教室★に参加してきました♪ この企画も今日で3回目。 (1回目は→「コチラ」 2回目は→「コチラ」) リンゴをテーマとしたクリスマスメニューで・・・ぐっとヘルシーな内容に…

父とのデート♪

今日のデートは、父の予てよりのリクエストであった「スカイツリー」を見に行ってきました♪ なぜ、完成もしていないのに人気があるのか私にはわからなかったけれど・・・ 今日・・・ 「建設中のスカイツリーは今だけだからな~」と言いながらカメラを向けて…

初公開~♪

先月で結婚生活29年が過ぎ・・・30年目に入りました♪ あっという間のような気もするけれど・・・ 思い返してみると色々なことがあり、やっぱり長かったような♪ 最近は結婚記念日すらお互いすっかり忘れてしまい、過ぎてから「あっ!そうだった!」 って思い…

辛い・・・

昨日11月7日は立冬。 そして11月は霜月。 いよいよ冬が始まりますね~ 寒がりの私は今の時期、いっつも何を着込もうか悩むのです。 さすがに真冬の格好は早すぎるし・・・ 今からそんなに着込んじゃったら真冬はどうするの?とも思うし・・・ 毛布も本当は、…

「トキ」♪

今日は美味し~いリンゴをご紹介♪ 「トキ」と言います♪ (きっと、青森の土岐氏が生みの親だからかな?) で、なぜ美味しいかと申しますと・・・ 親に「王林」と「ふじ」を持つお墨付きのサラブレッド。 「王林」に似た甘~~い香りが強く、そして香りだけで…

「食育」♪

「食育基本法」という法律が出来たのは、5年前の2005年6月。 でも、「食育」と言う言葉すら知らない人がほとんどだった。 それから「食育」という言葉は広まったけれど・・・ 「実体は何?????」と言う感じだったのが数年前。 で、今はことさら「…

「零余子」♪

「零余子(むかご)」を食べたこと・・・ありますか? 私の子供の頃は・・・あちらこちらで見かけた記憶があるんだけれど・・・ (お店でではなく、遊んでいた原っぱなどで) でも、それを食べたことも、と言うか食べられることすら知りませんでした。 とこ…

気持ちいい♪

昨日、今日と、とっても気持ちい~いお天気でしたね~~ そして私自身も、とっても気持ちのい~い2日間でした♪ まずは昨日・・・ 吉武輝子女史が座長を務める「ななにんかい」と言うのを、友人と見に行ってきました♪ この会は「お互いに手と手を握り合って輪…

人参葉の使い方 PartⅡ

キレイな緑色でしょ~! これは人参の葉っぱです♪ 間引いたものなので、人参(根っこ)はまだまだちっちゃくって可愛らしい♪ 実は人参って育てるのが難しく、我が家はなかなか立派な人参を作ることが 出来ません・・・(涙) 過去の我が家の人参を是非是非!…