今日もお仕事でした♪
生涯学習講座「地産池消inかぞ~小豆編~」の第4回目♪
→「2回目」で作った「こしあん」を使って「あんパン」を作りました♪
(作った「こしあん」は冷凍保存しておいていただきました)
皆さん、粉にまみれながら・・・
そして室温でパン生地を発酵させるため・・・
クーラーはつけず、汗にまみれながら頑張りました♪(笑)
中に入れる「こしあん」はなんと一つに対して・・・90g!
大きな大きな「あんこ玉」です♪
なので、大きな天板に4個しか乗らないくらいのBIGあんパンです♪
朝の9時半から始め、全部が焼き上がったのは午後の1時近くだったから・・・
パンの焼けるい~い匂いも手伝って、空腹感はメガMAXに!(笑)
皆さん(私も)一口食べた瞬間・・・
「美味しい~~~~~~~!!!!!」という歓声の嵐!嵐!嵐!
(ほんと!ほんと! 笑)
あっつあつで、生地は柔らかく、あんこもた~っぷり!
本当に感動的な美味しさでした♪
大変申し訳ないけれど・・・この美味しさ&感動は作った人にしか味わうことが出来ない・・・
現代に忘れがちな「手間ひまをかけるということ」
それは、本当の美味しさに出会えることであり・・・
人生を丁寧に生きる事にもつながるんではないでしょうか?
私はそんな気がします♪
種まきから約7週間経った小豆♪ 大きくなったでしょ~?
雑草もまた大きくなったけれど・・・(汗)