昨年、初めて作ってみた「黒大豆」(よくお正月料理に出てくる黒豆のこと♪)で作ったお味噌♪
昨年の10月、天地返しをした時に味見をしたら、あまりの甘さとコクとまろやかな味にビックリ!
したことはブログに書きました♪(覚えていらっしゃらないと思いますが♪笑)
もう嬉しくって、食べずに大事に大事に取っておきました♪
今度我が家でやる「手前味噌作り」の時に皆さまにご披露しようと思って♪
そして先日、どんな具合になっているかワクワクしながらフタをオープン♪
そうしたらなんと!なんと!
「アルコール臭」がプン!プン!のプン!プンに・・・。
もうショック過ぎて・・・。(涙)
その時に思い至った原因は、先日の発酵講座で学んだこと♪
それはお酒の出来る過程♪
まず蒸したお米に米麹をまぶすことで、お米のでんぷんを米麹が糖分に変え・・・
その糖分を酵母菌がアルコールに変えると言うこと♪
そして酵母菌は至る所に存在するということ♪
つまり「黒大豆のお味噌」の糖分を我が家にいた酵母菌がアルコールに変えてしまったのではないか?
いや 間違いない♪
それでもかき混ぜることで、その「アルコール臭」が無くなるとネットで見たので・・・
かき混ぜてみたものの、消えない「アルコール臭」(涙)
少しはやわらいだけれど♪
それにしても「手前味噌」を作り始めて20年近く♪
こんなに「アルコール臭」がしたのは初めて・・・。
それだけ「黒大豆のお味噌」には甘みとコクがあると言うことなんだろうけれど・・・
そして今年も作ろうと思っているのだけれど・・・
どう防ごうか?
ただ今、思案中であります♪
さて♪
そんなわけで、もう大事に取っておくのは止めにして、使うことにしました♪
今日のお昼ご飯のお味噌汁に♪
ほのかに香るアルコール臭♪(笑)
それに昨日の残り物の「おでん」と「干し芋の炊き込みご飯」♪
昨日の「おでん」には先日安売りしていた時に買っておいた「「牛スネ肉」を・・・♪
今日は午前中にヨガがあったので、お昼からたっぷりのお肉でした♪(笑)