日々これ好き日かな♪

人生1度きりだもの♪楽しんで面白がって♪

2012-01-01から1年間の記事一覧

驚きの「ブドウ保存法」♪

長野に住む長男のお嫁さんのご両親から、立派な「ブドウ」を頂きました♪ 「巨峰」と「シャインマスカット」♪ ところで、この「シャインマスカット」・・・皆さん ご存知でしょうか? 注目のニューフェースで、以前にもブログにアップしたことがありますが、…

「空心菜」♪

今ではかなりポピュラーになった感がある・・・「空心菜(くうしんさい)」♪ 先日も、とある居酒屋さんで「空心菜炒め」がメニューにありましたもの♪ 我がブログでは5年前にご紹介してから、何回か登場♪ なので、ご存知の方もいらっしゃると思いますが・・…

「伝説」♪

久々に今日のお弁当の写真・・・アップです♪ メインのおかずは、先日のお夕飯の「ハンバーグ」で・・・ 余分に作って冷凍しておいたものを電子レンジでチン♪ それに昨日のうちに茹でておいた「ブロッコリー」と・・・(これは朝食にも♪) そして今朝、「カブ…

よ~し!

昨日の台風は、空気中の「塵」もぜ~~んぶ連れ去ってくれたみたいで・・・ 今朝、仕事場へ向かう車の中から、久~しぶりに「富士山」が見えました♪ しかも、山頂に雪をかぶっていない・・・全身「ブルーの富士山」♪ 綺麗でした♪ そして、昨晩見れなかった「…

台風が・・・

台風17号の被害が出ていますね・・・。 私が住む埼玉のはずれも、だんだん風が強くなっています。 どうかもう、これ以上の被害を出さず・・・過ぎ去ってくれますように♪ 皆さま、そしていろいろなものが無事でありますように・・・♪ 仕事仲間から、ご自宅…

自然って・・・やっぱり♪

先日訪ねた「東京大学 大学院理学系研究科 附属植物園 日光分園(日光植物園)」(長! 笑)♪ そこにはその名の通り、研究のための植物が植わっていて、全てが野生の植物なんだとか♪ そこで大変興味深いお話を伺いました♪ まず、「ここの植物園には赤い花の…

「トウガラシ」♪

先日、とある直売所で・・・「福耳とうがらし」なるものを発見♪ 「甘みが強い!」との説明書きに思わず購入♪ 確かに美味しそうな・・・若草色♪ しかも果肉も薄くって、とっても柔らか♪ ほんと美味しそう♪ そう思って、端っこを生のままちょっぴりガブリ! そ…

う~~~ん!

今日は講座のお仕事で・・・ちょっと日光まで♪ 暑くもなく、雨に当たることもなく、過ごしやすい一日でした♪ 紅葉にはまだ早かったけれど・・・そのお蔭でゆっくり&のんびりと・・・♪ まずは、大正天皇のご静養のために造営された・・・ 「日光田母沢(たも…

すごい!?

今日は父とのデートの日♪ ランチ場所は・・・ 父が超~~~お気に入りの・・・東京ビルTOKIA内にある→「野の葡萄」 ♪ もう・・・本当に・・・いったい・・・ 何度来たことやら!? でも、今日もとってもうれしそうな父・・・♪ で、父の一皿目♪ 甘いもの…

まだまだよ♪

今年は、本当に「キュウリ」が頑張ってくれました♪ いったい何本採れたかしら? 記録を取っておけばよかった~! って思うくらい、沢山の「キュウリが採れました♪ 完熟した「黄色いキュウリ」がメッチャ美味しい! ってこともわかったし・・・♪ 私的には、こ…

「ジャガイモ」♪

昨日は、「野菜たっぷり料理教室」の講師でした♪ そして、今回選んだお野菜は・・・「ジャガイモ」♪ なぜなら・・・ 確かに春先には長崎などの暖かいところから「新じゃが」が出回り・・・ 関東では、6月に美味しいジャガイモが採れます♪ でもね・・・♪ 以…

ペロ~リ♪

今日は、お昼に友人たちと、東京大丸内にある・・・ 創業が明治12年という京つけもの処→「近為」で・・・ 美味しいお漬物と・・・ 粕漬けや味噌漬けされたお魚や豚肉を、これまた美味しいご飯とともに・・・ あっという間に全てをペロ~リ!と・・・♪ そして…

「昆虫観察?or監視?」

子どもの頃はしたこと無かったようなことを、近年しています♪ それは・・・ 昆虫観察♪ 正確に言うと・・・「アゲハ蝶」の観察で・・・ もっと正確に言うと・・・監視かな?(笑) 毎年、我が家にある「橙の木」と「柚子の木」に産みつけられるアゲハ蝶の卵た…

愛しき我がお野菜たち・・・♪

今日は幾分しのぎやすかったですね♪ 愛しき我が畑へ行って来ました♪ と言うより、愛しき「大豆」と「大納言小豆」と「落花生」たちへ会いに・・・♪ * ちなみに他にも育てているお野菜はあるんですけれどね・・・ 一応、これらが私の担当なものですから・・…

そんなわけで・・・♪

昨日は、オーガニック&ベジタリアンフーズのお店・・・ →「阿里山カフェ」でランチ♪ 実は、ここは2度目の来訪♪ 今回はテラス席に座ることが出来、高麗川を見ながら爽やかに横切る風を感じながら・・・ お野菜たっぷりの美味し~~~いランチをいただきまし…

いつもいつも・・・

こんな我がブログにお越しいただきまして本当にありがとうございます♪ いつも感謝の気持ちでいっぱいだけれど・・・ 今日は特にお礼を言いたい気持ち♪ 本当にありがとうございます♪ パソコンの前で・・・深々と・・・ペコリです♪ さて・・・♪ 昨晩は真夜中か…

ちゃんとは・・・

まだ言えてないけれど・・・ 本人的には・・・ 「出発進行~~!」 って言ってるつもり・・・ らしい♪(笑)

「うーめん」のサラダ♪

おっと違った! 今日ご紹介するのは・・・「うーめんのサラダ」♪ 漢字で書くと・・・「温麺のサラダ」となります♪ ところで「白石温麺(しろいしうーめん)」って・・・ 皆さん ご存知ですか? これは、宮城県白石市の特産品である素麺♪ そして私が、この「…

完熟キュウリ♪

やっと我が畑の「キュウリ」・・・黄色くなりました♪ 「キュウリ」って完熟すると黄色くなるんですよ♪ 以前、キュウリ生産者さんのところで、黄色い「完熟キュウリ」が捨てられ、山積みになっているのを見たので・・・ てっきり完熟した「キュウリ」は食べら…

「リフレッシュ」♪

今日は、子育て中のママさんたちのリフレッシュを目的とした・・・ 「クッキングサロン」の講師をしてきました♪ そう♪ 楽しく、息抜きをすることが目的♪ なので今日のメニューは簡単に、そして楽しく作れるクッキー・・・ 「スノーボール」というお菓子にし…

元気いっぱい!

もう9月も1/3を過ぎたというのに・・・ そして確かに朝晩は秋の気配を感じるとはいえ・・・ 日中は相変わらずの・・・暑い日々・・・♪ 私もそうだけれど、きっと皆さんも・・・ゲンナリなはず。 でもね・・・ 今日は、今が真っ盛りで元気いっぱいのお花…

「塩フルティカ」♪

さ~て♪ この素敵な箱の中には、いったい何が入っているでしょうか? まるで、「お菓子」はたまた「ケーキ」の箱のようでしょ? でも実はね・・・ この箱の中には、美味し~い「ミニトマト」が入っているんですよ♪ その名も・・・「塩フルティカ」♪ トマトっ…

「かたうり」・・・?

「持って行きね・・・!」 福井へ帰省した際、親戚のおばちゃんにそう言われて戴いてきたのが「これ」♪ 「かたうり」って言うんだとか・・・♪ 帰宅後、早速ネットで「かたうり」と検索してみたのだけれど・・・ ネットにひっかかる「かたうり」といただいた…

感謝・・・♪

今日は暦の上では「白露(はくろ)」♪ 秋の気配が強くなり、白く露が結び始めるという意味なんだとか・・・♪ 確かに日中は相変わらず暑いけれど・・・ 今朝なんかは特に昨晩の雨のお蔭でしっとりと、そしてひんやりとして・・・ 確実に秋が訪れていることを…

「イルデスコ」♪

富山市にお住まいの方たちは多分ご存知?だと思うので・・・ 今日は、富山に行かれる方々のために美味しいイタリアンのお店をご紹介いたします♪ それが富山市内にある→「イルデスコ」♪ 私も友人に勧められて行ったのだけれど・・・ 大正解♪ 勿論、予約をして…

「越中おわら風の盆」♪

「いいな~~」 「うらやましい~!」 今年の夏休みは、夫の実家(福井)のお墓参りをしたあと・・・ 富山県の「八尾町」で行われる「越中おわら風の盆」に行って来ました♪ 以前から、いつか行ってみたいと思っていたお祭り♪ 結構、行きたい!って思っている…

美味しい・・・「手作りマヨネーズ」♪

今日はリクエストにお応えいたしまして、「マヨネーズ」の作り方をご紹介いたします♪ ちょっと自慢の配合でもありますので・・・ よろしかったら、是非!トライしてみてくださいな♪ まずは材料から・・・♪ ・卵黄:2個 ・粗塩:小さじ1/2弱~ ・砂糖:小…

< 手作りマヨネーズ&コーンマヨネーズ の作り方>

<材料> ・卵黄:2個 ・粗塩:小さじ1/2弱~ ・砂糖:小さじ1~ (コクが出るので、てんさい糖やきび砂糖などがおススメ♪) ・マスタード:小さじ2 ・菜種油(キャノーラ油):180cc~ ・米酢:大さじ1 <作り方> ボウルに「卵黄」「塩」「砂…

「子どもの食育料理教室」・・・PartⅣ

皆さん 「ニョッキ」ってご存知ですか? 「ニョッキ」とは、「じゃがいも」と「小麦粉」を練って作るパスタの一種のようなもの♪ 昨日の「子どもの食育料理教室」のメニューは・・・その「ニョッキ」でした♪ ほとんどの子どもたちは知らなかったようで、興味…

本物よ~!

これ・・・何だかおわかりになりますか? 一見、お米のようだけれど・・・♪ 実はこれ、「六条大麦」と言って「麦」なんですよ♪ で、これをどうしたかと言いますと・・・♪ 「麦茶」を作ろうと思って、大きな厚~い鉄鍋でこの「麦」を煎ったんです♪ その煎った…