2012-01-01から1年間の記事一覧
ここのところ心身ともにゆとりがなく・・・ ブログをアップすることが出来ませんでした♪ ご心配をおかけしましてごめんなさいね♪ そして・・・ありがと♪ 今日は、ずっと気になっていた畑へ久しぶりに行ってきましたよ♪ そうしたら案の定・・・我が畑の「大豆…
今日は「食生活改善推進協議会」より依頼を受け・・・ 「ヘルシースイーツ」のレシピを3つご提案させていただきました♪ 「甘いもの」のとり過ぎが良くないことは、重々に承知のすけ♪ それでも、そして健康に気を遣いながらも・・・甘いものが食べたい♪ だっ…
我が家は、毎朝果物をいただくのだけれど・・・ 最近は毎日のように「柿」♪ が、一向に減ることは無く、逆に増えていく・・・♪ なぜなら、私が住む田舎のような町では、庭に「柿の木」を植えているお宅が多く・・・ 毎日のようにあちらこちらから頂くからで…
今日は、「大豆」を育ててその「大豆」でお味噌を作ろう!という講座のお仕事でした♪ 10月初めの頃は、あんなに青々としていた「大豆」も・・・ 今日行ったら・・・ こんなんになっていました♪ 中には、すっかり「サヤ」がはじけて「大豆の実」が落ちてし…
今日は、毎日が戦争のように忙しい双子のママさんたちに・・・ 簡単に作れる「ティラミス」の指導と・・・ 「食育」のお話をしてきました♪ と言っても、ママさんたちの「リフレッシュ」が一番の目的♪ なので今日の「食育」はとにかく楽しく♪ 私の「食」にま…
今・・・また「稲穂」が頭を垂れ・・・ 夕日に映えて黄金色に輝いています♪ これは刈り取った「稲」のところからまた生えてきたもの♪ 「ひこばえ」って言うんですって♪ 「ひこ」って「孫」っていう意味なんだとか・・・♪ でも、これらは刈り取られることなく…
実は私・・・ 県が設けた「家庭教育アドバイザー」という資格も持っています♪ 勿論、そのために何ヶ月かに渡る講習を受けました♪ が、今はその活動はしていなかったのですが・・・ 今回、「健康と食育」というテーマでアドバイスをしてほしい。 という依頼が…
先日、久しぶりに息子に対して・・・切れた。 確かに息子から何回か「カレをー作って」と言われていたのに、諸事情があって作らなかった。 その日の朝、息子は出がけに「今日こそカレーにしてね」 と、ポソっとつぶやくように言った。 でも、そんな言葉は私…
仕事場で「キットカット」を2ついただいた♪ 実は私・・・「キットカット」が大~好き! でもその場では食べずに家へと持ち帰った♪ お夕飯時、息子に・・・ 「キットカットを2つもらったんだけれど、1ついる?」と聞いてみた♪ 実は息子も「キットカット」…
昨日、息子が通う高校の最大行事である「強歩大会」が行われた。 その距離・・・なんと!50キロ! しかも、強歩とは言え、数ヶ所に「関門所」が設けられており、それぞれに制限時間が決まっている。 なので、「強歩」と言うよりは走ったり歩いたりの「マラ…
ってご存知です・・・よね? あの・・・身体を洗う時に使うもの♪ 子どもの頃、祖母の家のお風呂場にはその「ヘチマ」があり、ちょっぴり「痛いな~」なんて思いながら身体を洗ったんですが・・・ 今も使っている人はいるんでしょうか? ところが先日・・・い…
「バターナッツ」と言うカボチャで作った・・・ 「カボチャのプリン」♪ この「カボチャ」で作ると、とっても口当たりがなめらかでまったりとした「プリン」に♪ とっても美味しいんだな~~~ 「Happy Ha~llowee~~~n!」 どうぞ 召し上がれ♪ 作り方は→「コチ…
緑色だった小豆の「サヤ」が色づき始めました♪ 「サヤ」の中には・・・ほら♪ ぷっくりとふくらんだ「大納言小豆」が・・・♪ また美味しい「あんこ」が煮れたらいいな~~~ そして種を播く時期が遅すぎて・・・ しかも虫に葉っぱをいっぱい食べられてしまい…
今日は、地元のとあるサークルからの依頼で「料理講師」をしてきました♪ 「野菜ソムリエ」としての講師♪ そんな時は「お野菜」についての色々な情報や、近年は家庭菜園をしている中で学んだこと等も含めて色々なお話をさせていただきます♪ 今日はそんな中・…
先日、日高市にある直売所で「ピーマン」と書かれていたこんなものを購入いたしました♪ 切ってみると・・・ 種がほとんど無い! しかも、生のままかじってみると、フルーツのように甘い♪ これは、以前ブログにアップしたことのある→「こどもピーマン」かも・…
いつも・・・ 音楽を聞きながら♪ またはラジオを聞きながらお夕飯の支度をするのだけれど・・・ 今日はラジオ♪ 「親孝行」というテーマで話が繰り広げられていました♪ 一番親にとって嬉しいことは・・・ 時間を一緒に共有することだったり、高価で無くていい…
気がつくと・・・ あちらこちらから「金木犀」の甘い香りが漂っています♪ その香りは強く、九里先まで届くと言われ・・・ 「九里香(きゅうりこう)」と言う別名もあるんだとか♪ ほんと秋ですね~~~ 我が家では、もうすでに「ストーブ」は使っているし・・…
昨日、ブログでご紹介しました「Y’sFarm」さん♪ 実は「お米」以外にも色々なお土産をいただいたんです♪ 自家製「バジル」と自家製の「ニンニク」を漬け込んだ「オリーブ油」や・・・ 自家製「ニンニク」を漬け込んだ「お醤油」♪ そして・・・これ♪ 何…
先週、またまた→「Y’Farm」さんのお宅へお邪魔してきました♪ 同じ野菜ソムリエ仲間であり・・・ とっても誠実で魅力的な生産者さんでもあり・・・ 私と同じように料理講師もしていらっしゃって、そして今ではすっかりお友達に・・・♪ お会いするのをと…
部活を引退し、受験体制に入った(多分)息子のストレス解消の一つがお料理なのか? はたまた最近少々お疲れ気味の母を気遣ってのことか? 今朝・・・ 「今日、親子丼を作るから・・・」 と息子が・・・♪ そして「親子丼」と・・・なんと!お味噌汁まで作っ…
昨年の今頃も、らでっしゅぼーやさんの野菜BOXに入っていました♪ 「まこもだけ」と言うお野菜♪ と言ってもご覧のように「タケノコ」の類ではなく・・・ かと言って、「タケノコ」と同じ「イネ科」の植物なので親戚と言えば親戚♪ (そう♪ 「タケノコ」って…
今日は秋晴れのとってもいいお天気でしたね♪ そんな中・・・カマドで採れたての新米を炊きました♪ ポッカポカのお日様に・・・パチパチッと燃える薪の音♪ そしてその煙とともに、次第に立ち昇るご飯の蒸気♪ 耳を澄ませば、今度はご飯のパチパチッという音が…
ちょっぴり前のことになるけれど・・・ 9月は我が家にとって、お誕生日のラッシュ月♪ 亡き姑に始まり・・・我が娘♪ そして亡き舅に亡き次男・・・♪ 我が弟も入れたら、なんと5人ものお誕生日が・・・♪ そんなわけで、9月はいつもまとめてお誕生日のお祝い…
かれこれ17~8年前のことでしょうか? 今の家を建てたばかりの頃で、夫の両親が遊びに来た時のことです♪ 家の周りに生えたぼうぼうの雑草を、姑が見かねて取ってくれました♪ すると姑・・・ 「ここの土地は以前は畑だったんやの~」(福井の方言♪」 との…
では今日は・・・♪ 昨日皆さまにお約束しました?通りに・・・「茎芋」についてです♪(笑) この「茎芋」・・・ まずお店には出回らないので、多分ご存知ない方が多いかと思いますが・・・ (でも我がブログには何度か登場しているので、記憶力のいい方はご…
夫は、今朝から「立山」へ泊まりがけの登山へと出かけて行きました♪ 今日はとっても爽やかないいお天気でしたね♪ さぞかし美しい紅葉なんだろうな~なんて「立山」に思いを馳せたりして・・・♪ でも、私が一番胸躍らせたのは・・・ 今晩のお夕飯は何にしよう…
今、スーパーなどのフルーツコーナーには、所狭しと色とりどりの様々な種類のフルーツが並んでいますね♪ 今がまさに「旬」のフルーツばかり・・・♪ 今日はその中で私の独断ではありますが、おススメのフルーツをご紹介します♪ まずは、「スチューベン」とい…
昨日の「東京新聞」(埼玉版)に載せていただきました♪ 実は載せていただいたのは2度目♪ 1度目は、今夏に開催した「子どもの食育料理教室」についてで、2度目の今回は、その主宰者である「私」を・・・でした♪ 延べ2時間強に渡るインタビューでは、この…
今日は暦の上では「寒露(かんろ)」♪ 晩秋を意味し、秋の終わりを告げる頃なんだとか・・・♪ でも実際の今日は、とっても清々しい気持ちいい一日でしたね♪ さすが!体育の日♪(笑) 我が家の庭では今・・・ハーブの「ローズマリー」が・・・ 美味しそうな?…
基本・・・家では玄米をいただいています♪ と言っても家族の中では私だけ♪ 他の家族は「雑穀入りの白米」です♪ 昔、炊飯器の「玄米コース」で玄米を炊いたことがあるけれど、バッサバサ! ちっとも美味しくなかったので・・・毎回「圧力鍋」で・・・♪ と言っ…