日々これ好き日かな♪

人生1度きりだもの♪楽しんで面白がって♪

フキ♪

知り合いから「フキ」をいただきました♪

001

立派でしょ~!

自宅で作っていらっしゃって・・・?自宅に生えていて・・・?

毎年持ってきてくださいます♪

今年は、いただいてもすぐには料理できなかったため、あっという間に茎が変色・・・

なかなか、手間ひまがかかるものは、時間と気持ちに余裕がないと出来ないですね~

さてさて・・・言い訳はそのくらいにして・・・

取り掛かることにしましょう♪

今晩は「フキ尽くし」・・・のお夕飯です!

では・・・・まず、葉と茎に分けて・・・

茎に塩をふって、両手で押しながら、ころころ・・・ころがします!

011

左手だけなのは、右手にカメラを持っているから・・・♪

そして、熱湯に入れて数分茹でたら・・・(我が家は一番大きいフライパンを使います)

水にとり、冷まします。

そして、皮をむくのですが・・・

写真のように、皮をまとめて一気にむくと、少しラクチンです。

012 015

これで下準備が出来ました♪

これは、息子用に作ったもの

020

ごま油で、ショウガ、豚ひきを炒め、お肉の色が変わったら、フキも入れて炒め、だし汁、酒、砂糖、塩、醤油で味付け・・・最後片栗粉でとじて出来上がり♪

そして、フキのおかか和え

017

ひたひたの水、みりん、砂糖、塩、醤油でコトコト煮て、汁気がほとんど無くなり、フキが柔らかくなったら、たっぷりのおかかをまぶして出来上がり♪

で、フキのぬか漬け・・・ご飯に合う~!

030

フキの葉と小女子の煮付け・・・これもご飯にピッタリ!

023

フキの葉は茹でたら、水にしばらく浸けて、苦味を和らげます。

そうしたら、水を絞り、ザクザクっと切って、小女子とともに、だし汁とみりんと塩&醤油で味をつけてコトコト煮たら出来上がり♪

トウガラシを入れると、ピリっとアクセントになります。

1年の中で、今の時期にだけ作るフキオンパレードのお夕飯~

夫や息子は決してフキを好きではないけれど・・・

でも、季節感溢れるものとして・・・春に1度は味わいたいものですね~♪

毎年、春を届けてくれるAさんに感謝です♪