今日はお教室の4回目・・・今月最後のお教室でした♪
で、今月のテーマは「9月は滋味あふれる秋御膳」♪
そしてメインディッシュは「秋鮭」を使ったお料理でした♪
「秋鮭」は今がまさに旬♪
産卵のために故郷の川に戻ってきた「鮭」を獲ったもの♪
「鮭」って北海道や東北の川で産卵し、そこで生まれた「鮭」は成長にともない、川を下って海に行き・・・
産卵の時期になったら、また自分が生まれた川に戻って来て産卵します♪
何かで読んだのですが・・・
昔は川に戻って来た「鮭」を獲っていたそうなのですが、「鮭」は川に登る時は何も食べないんだとか♪
なので体力を消耗して痩せた「鮭」ではなく・・・
今は、その「川登り」のためにたっぷりと栄養を蓄えて脂がのった「鮭」を・・・
川を上る前の海にいる段階で獲るんだそう♪
そしてその時期が「秋」なので「秋鮭」と言われるわけです♪
でも、実はその正式名は・・・「シロザケ」♪
さらに「鮭」って「白身魚」なんですよ♪
意外でしょ?
あの身の赤さは、エサである「エビ」や「カニ」などによるもの♪
赤い色素・・・「アスタキサンチン」の色なんです♪
今日もそんな「食材」の説明や・・・横道にそれた話もいっぱいしながら・・・♪(笑)
そして皆さまにお手伝いいただいて・・・
無事に終えることが出来ました♪
皆さまが写真を撮る姿を私も撮る・・・「フォトタイム」♪
ご参加くださいました皆さま♪
ありがとうございました♪
次回は11月♪
一足早く・・・「クリスマスメニュー」になります♪
そして二足早く・・・来月には「クリスマスメニュー」の試作に取り掛かります♪