日々これ好き日かな♪

人生1度きりだもの♪楽しんで面白がって♪

振り返る日々♪

今朝も目が覚めて階下へ下りると、リビングの「カーテン」が朝日で煌々と・・・♪

部屋の中はもぁ~っと・・・。

今年は10月まで暑いんだとか・・・?

自分の体は自分で守るしか無いですからね・・・。

頑張ってこの夏も乗り切りましょうね♪

 

で、私はと言うと・・・

お仕事をされている方々には申し訳ないのだけれど・・・

しばらく「料理講師」が無いため、試作試作の日々から解放されています♪

試作試作の日々って、ただ作るだけでなく、頭の中もずっとそれに支配されているんです♪

なので今は「本」を読んだり、「YouTube」を見たり♪

で、今、読み始めたのは「エルマーのぼうけんシリーズ」♪

ある女優さんが自分のオリジンとも言える本として紹介していたんです♪

子どもの頃に読まれた方も多いのでは?

そう言えば「読んだこと無いな~」と思った私は図書館で借りて来て・・・♪

今、子どもの頃に読んだらどんな風に感じたかな~なんて思いながら読んでいます♪

私が子どもの頃、なぜか「ちびくろサンボ」が好きで(好きだったのかな?)何度も読み・・・

これ↓ご存知ですか?

ちびくろ・さんぼ

(画像はAmazonさんからお借りしました♪)

特に虎がグルグル回っているうちに「バター」になるところが変だな~と思いながらも・・・

「バター」の香りがふわっとしてきたような記憶が♪

やっぱり「食べ物」だったから印象深かったのかな?(笑)

最近「ラジオ」で、私が青春時代に流行った「ディスコ曲」が取り上げられていたり・・・

「子どもの頃に流行った遊び」と言うのをやっていたりで、昔のことを思い出すことが多かったんです♪

「童心に帰って」

とまでは行かないけれど、色々なことが懐かしく思い出される今日この頃です♪

ちなみに・・・

子どもの頃に流行った石けりに・・・

「まるだん」と「ぞうきん」があったんですが、ご存知の方いらっしゃるかしら?

 

週末出かけるので・・・

土用の丑の日(7月30日(日))のフライング♪

今日のお夕飯は「鰻」でした♪

「割りばし」を置き、その上に「鰻」を並べて「酒」を少々入れて・・・

フタをして蒸し焼き♪

我が家は昔からこのやり方です♪

シジミ汁」と一緒に♪

ご馳走様でした♪