日々これ好き日かな♪

人生1度きりだもの♪楽しんで面白がって♪

2018梅干し作りが始まりました♪

パルシステム」さんから注文していた「南高梅」が届きました♪

今年も、2L以上のサイズが・・・6キロ♪

今日はその「南高梅」を洗って・・・なり口にある「軸」を取り・・・

「追熟」兼「乾燥」♪

いよいよ我が家も「梅のラッキョウ酢漬」からの「梅干し」作りが始まりました♪

それにしても、今年はこの「梅のラッキョウ酢漬け」の検索で、我がブログにお越し下さった方の多かったこと!

いつもの2倍以上の方がお越しくださいました♪

私の中では、昔ながらの「梅干し」とともに、この「ラッキョウ酢漬け」からの「梅干し」も・・・

単なる流行だけではなく、一つの「食文化」として後世に残るんじゃないかとちょっぴり期待しています♪

昔ながらの「梅干し」に対して・・・「新梅干し」♪

甘い「梅干し」なので好き嫌いはあると思いますが・・・

差し上げると大抵の方から「教えて!」と言われるんです♪

今年も頑張って「新梅干し」を作り、普及させていきたいと思います♪

注:昔ながらの「梅干し」を否定しているのではなく「手作りをする」ことを推奨しています♪


それにしても今日は風が強かったですね~~~

田んぼの稲が風にたなびいていました♪

実は明日から怒涛のような日が続きます♪

あれもしなくっちゃ!これもしなくっちゃ!

頭の中はしなくっちゃならないことでいっぱい!

それでも、一面に広がる緑の絨毯を見ると・・・

焦る気持ちが、一瞬だけでも(笑)幸せな気持ちになるんです♪

田舎に住んでいる・・・特典かな♪