日々これ好き日かな♪

人生1度きりだもの♪楽しんで面白がって♪

またまたトライ♪

今年は夫が頑張ってくれて「ニンニク」が豊作でした♪

昨年は「さび病」で半分以上がダメになったんです・・・。

で、→「抗酸化パワーが詰まった野菜スープ」にも入れているので・・・

現在、我が家の「お味噌汁」は「ニンニク」入りです♪

そして形の悪いのも結構あるので・・・

今日はそれらの皮をむき、2分ほど茹でたら(辛み取り)・・・

「自家製梅干し」と「削り節」で和えて「梅かつおニンニク」を作りました♪

これをポリポリ食べて、ジメジメした梅雨の時期を・・・

そして今年も酷暑であろう夏を乗り切ろうと思います♪

あと、昨日から水に浸けていた「大福豆白いんげん豆)」を炊き・・・

「皮」をむき・・・(全部ではなく)

中身の方に「水」「白砂糖」「塩」を入れてバーミックスでガ~ッ!

そして練り上げて「白餡」を作り・・・

「バタフライピー」で3色の「寒天」を作り・・・

今日は「紫陽花色の和菓子」が完成♪

やっぱり「白餡」の方が、色がキレイに出ました

それにしても、同じものだけれど「カメラ」によって、色が全然違いますね・・・。

で、残った「白いんげん豆」は冷凍庫にあった「豚バラブロック」と・・・

一緒に煮て「ポークビーンズ」にしました♪

白いんげん豆」は甘く煮るより、こうやって料理にする方が好きです♪

 

もう少ししたら「梅干し作り」が始まり・・・

昨年初めて作って美味しかった「ラッキョウ」も、今年もまた作るつもり♪

一年に一回、この時期だけの「季節の台所仕事」です♪