先日、たまった新聞の切り抜きを整理していたら・・・
「栗蒸し羊羹」のレシピが♪
この作り方は、普通のとは違うので面白いなって思って切り抜いて取っておいたんです♪
それで作ってみたら、とても簡単♪
「蒸し器」は使わず「電子レンジ」で作るんです♪
「材料」を混ぜ混ぜして「電子レンジ」でチンするだけ♪
しかも「栗の甘露煮」が無かったので「クルミ」で代用したら、これがまた美味しい♪
なのでご紹介させてください♪
そして良かったら作ってみてくださいな♪
勿論、新聞通りに作って下さってもOKです♪
では材料から♪
「栗」の代わりに「クルミ」(30g)を粗く刻んで♪
「こしあん」は市販のでいいんだけれど、私は「あんこ(粒あん)」を炊いて♪
「小豆」は常備しているし♪
ちなみに「こしあん」って作るのがとても大変なんですよ♪
そして「あんこ」(250g)に「小麦粉」(大さじ2)「片栗粉」(大さじ1)を加え、「甘露煮」のシロップの代わりに「水」(大さじ3)それに「砂糖」(大さじ1/2)、「塩」(少々)も加えて・・・
よ~~~く混ぜ混ぜ♪
そして「ラップ」をして「電子レンジ」(500w)で2分♪
「クルミ」を加えて軽くかき混ぜたら・・・
また「ラップ」をしてさらに2分かけて混ぜ混ぜ♪
それを「ラップ」の上に置いて筒状にして♪
これでもいいのだけれど「巻きす」があれば、さらに「巻きす」で包んで♪
そして「輪ゴム」をして冷ましたら・・・
完成です♪
なんだか「栗蒸し羊羹」と言うよりは「チョコナッツバー」みたい♪
でもこうすれば「和菓子」に見えるかな?
そして友人にあげるつもりだったので「ラッピング」を♪
やっぱり「栗蒸し羊羹」には見えないですね♪(笑)
そして今日もまた作りました♪
明日の仕事場への差し入れです♪
仕事仲間で「とにかく緑色が好き!」と言う人がいるので、今日は「緑のリボン」で♪