昨日は、地元の「とあるサークル」さんに「食育料理家」としての活動をしてきました♪
「夏野菜」を使った料理は勿論のこと・・・
夏に摂りたい、そして私たち年代に必要な「栄養素」を取り入れた料理をご提案させていただきました♪
いつものように色々と「レクチャー」をしながら・・・です♪
ところで皆さま♪
以前は「悪」とされていたものが、最近「いいもの」として評価が変わったものがあるんですよ♪
それは「お肉」と「コレステロール」♪
「お肉」には「脳の働き」を活性化してくれる「アラキドン酸」という「必須脂肪酸」を多く含み・・・
*「必須脂肪酸」は生きていく上で無くてはならない「栄養素」のこと♪
そして同じく「コレステロール」もまた「脳の機能」にはとても重要で・・・
「アルツハイマー病」を防いでくれたり、「脳梗塞」を起こしたとしても「機能障害」が少なく済み、また回復が順調だということで・・・
「お肉」は、特にお年を召した方は、敬遠せずに積極的に食べていただきたい「食材」なんです♪
最近テレビでもよく取り上げられるようになったので、ご存知のかたも多いかもしれません♪
でも実は、私が持つ「資料」(新聞の切り抜きですが♪笑)では・・・
すでに平成18年には提唱されていたことなんですよ♪
近年の「健康ブーム」に乗って、色々な情報が「メディア」に取り上げらています♪
とてもいいことだとは思いますが・・・
中にはちょっとした「実験」だけで、公表されたり・・・
「まゆつば」な情報も少なくありません。
特に「〇〇はいい!」などの「一つ」の「食品」を良しとするのは、あまりそれに踊らされることがないようにしたいですね♪
基本は「バランスの良い食事」♪
この世の中に「万能」な、または「完璧」な「食材」なんて無いのですから・・・♪