日々これ好き日かな♪

人生1度きりだもの♪楽しんで面白がって♪

世界水の日♪

昨日3月22日は「世界水の日」だったとか・・・ご存知でした?

私は、昨日の・・・愛読している農業新聞で知りました。

この「世界水の日」・・・

1992年12月に開かれた国連総会本会議で・・・

毎年3月22日を「世界水の日」としよう!

そして、忘れがちな水の貴重さ、大切さを世界中の人々と一緒に見つめなおそうよ!

って決められたんだとか。

ちなみに国内では8月1日を「水の日」・・・その後の1週間を「水の週間」としているそうです。(これも、恥ずかしながら知りませんでした・・・)

で、驚いたことに地球全体の97.5%が海水で・・・つまり淡水は2.5%

が!実際、「比較的使いやすい河川や湖沼の淡水」はわずかの0.01%なんですって!

なんて少ない!これって、地球の人口66億人を賄える量ではなく・・・

安全な水を飲める人は地球上で6人に1人。

日本では、安全な水を飲めるということは当たり前のことなので、その数字がなかなか実感としてわかないけれど・・・

それで、水関連の病気(下痢や腸チフスコレラなど)で亡くなる人は毎年500万人を越えるんだとか・・・

そして、毎日4900人の子どもがこれらの病気で亡くなっているそうです。

水をあまり無駄遣いしないよう、ちょっとだけ心がけているぐらいの私には・・・

偉そうなことは言えないけれど・・・

でも、ちょっと書いてみました。

006

我が庭の「勿忘草」♪ 今が満開です♪

花言葉は・・・私を忘れないで・・・