今日、畑から採ってきた「坊ちゃんカボチャ」二つ♪
たった1苗植えただけなのに・・・
狭い畑の中を、縦横無尽に蔓を伸ばし、「そこのけ!そこのけ!カボチャが通る!」状態~!
でも、キュウリのようにドッと実を付けるわけではなく・・・
たまに畑へ行くと、葉っぱの陰に・・・まるで、鳥が卵を産み落としたように、ポトリ!と、土の上にかわいらしいカボチャが・・・
で、この葉っぱをかきわけて「探す」のも、また楽し♪
今まで、8コぐらい採れたかな~~
よく作ったのが、1.5cmくらいの厚さに切って、ニンニクの薄切りとじっくり炒めたもの。
塩もふらず、ほんとカボチャそのものの味を堪能♪
甘みはさほどないけれど、ホクホクしてほんと美味しい!
*ちなみにカボチャの収穫時期は夏ですが・・・収穫してから数ヶ月経ったもののほうが、
甘くて美味しいんです!
それは、実の中のデンプン質が糖質に変わるからなんですよ~
で、今日は毛色を変えて、「坊ちゃんカボチャのグラタン」に♪
作り方はこう・・・(約4~5コ分)
カボチャの2/3のところを切り落とし、種をスプーンで取り除きます。
1コずつラップをして、電子レンジで約3分・・・(柔らかくなるまで)
具を作ります。
小さく切った鶏肉150gと、薄切りにしたタマネギ1/2コをバター20g(1cm幅)でよく炒めます。
キノコ類(今日は薄切りにしたシイタケ5枚)も炒め・・・
塩小さじ1/2&コショウ、あればチリパウダーなんぞを振り入れるとまた美味し♪
*具は、少し味を濃いめにしたほうが美味!
そこへ、大さじ1の上新粉(米粉)をあらかじめ溶いておいた牛乳100ccを入れて、グツグツいったら、出来上がり♪
じゃなくって!
それを、カボチャの中に詰め、タップリのチーズをのせてこんがり焼いたら出来上がりです♪
写真は、上新粉を使って作った具・・・
まるで、ホワイトソースのようでしょ!
とっても簡単、上新粉を使ったグラタン♪
でも~~~~
作ってから思ったんだけれど・・・
グラタン皿に、一口大に切ったカボチャを入れて電子レンジで柔らかくなるまでチン!して・・・
その上に具をかけ、タップリのチーズをのせて焼けばもっと簡単!
うんうん!次はこうやって作ってみよっと♪
みなさんも是非是非!お試しあれ~~~~!