日々これ好き日かな♪

人生1度きりだもの♪楽しんで面白がって♪

大豆の・・・

「収穫をしてみた~い!」と私が言ったので・・・

声をかけていただきました♪

「豆打ちをしますか?」って♪

「え???豆打ち???」

大豆の収穫をすることだとか・・・

「うんうん!する!する!」

いそいそと出かけたものの・・・豆打ちって???

今日は、久しぶりにいいお天気・・・

10日ほど前に、刈り取って干した大豆を・・・

005

道に並べ・・・(私が行った時には並べられていました♪)

003

そして、これは「振り棒」と言うんだとか・・・

006

へぇ~!これで・・・?と思っていたら・・・竹の部分を持ち・・・

束ねてある先の部分をぐるん!と回しながら・・・

007

大豆を叩く!イエイエ!打つ!

ぐるん!と回しては、打つ! ぐるん!バシッ! ぐるん!バシッ!

009 011

なので「豆打ち」♪ 納得~!

私もやらせていただきましたが・・・結構 難しい!

なぜか、道を走る車の運転手さんたちが、不思議そうにこちらを見ながら徐行運転していくんだけれど・・・

今では、珍しい光景なんでしょうね!

そして、下に落ちた大豆を集め・・・「ふるい」にかけて、小さな石やゴミを落とし・・・

012 015

次に、それを「お盆」に♪  

018

「ゴミ」と「くず大豆」がお盆に残り、「きれいな大豆」だけがコロコロ!と下に落ちるという仕組み。

なるほど~!

そして、いただいてきたその「大豆」♪

005_2

本当はこれを、さらに広げて乾かすんだとか。

以前、こちらで作ったお味噌をいただいたことがあったけれど・・・

ほんと美味しかった!

今日、その理由がわかった気がしました♪

今日は、私のためにお時間を割いていただき、本当にありがとうございました♪

大事に大事に・・・この大豆・・・いただきます

関口さん ありがとね!