日々これ好き日かな♪

人生1度きりだもの♪楽しんで面白がって♪

2018-01-01から1年間の記事一覧

リベンジの会♪

3年くらい前のことになります♪ 私の十八番である「トップス風チョコレートケーキ」を教えて欲しいとのリクエストがあり・・・ 久しぶりにお菓子教室「Sweet Kitchen」を開いたことが・・・♪ その時のことは→「コチラ」です♪ ところが! その日は予想外の暑…

雷電くるみの里で・・・♪

今月初めに行った「小諸旅」♪ そしてその際に立ち寄った「道の駅 雷電くるみの里」で買ってきたものたち♪ すでにブログでアップしたように・・・ 「朝鮮人参」では「参鶏湯」を・・・♪ 「オレンジキャンディ」と言う「ミニパプリカ」は・・・ 「マリネ」にし…

手作りのすし酢♪

「酢飯」の好きな方~♪ (実は我が夫♪) 野菜の「甘酢漬け」が好きな方~♪ 必見ですぞ♪ 「すし酢」を作っておくことでこれらが簡単に作れるんです♪ まずは「すし酢」から♪ <材料> 「米酢」・・・180cc 「粗塩」・・・25g 「砂糖」・・・80~85…

Smile Kitchen・K・・・2018.11月のお教室3回目です♪

今日はお野菜たっぷりの料理教室「Smile Kitchen」栗橋教室の3回目♪ もともと4名の方がご参加くださる予定でしたが、お二人が急きょご都合が悪くなってキャンセル♪ と言うことで、今日は2名様のご参加♪ なので今日はのんびりとしたお教室♪ そして私も試食…

食べること♪

先日の「農業新聞」に目を引く写真がありました♪ 「なんて綺麗な紅葉なんだろう♪」 そう思ってよく見てみると、それは「ナガイモ畑」♪ 青森県東北町の「ナガイモ畑」で、青森県と言ったら「ナガイモ」の主要産地♪ こんな光景が一面に広がっているんだとか♪ …

ライブの練習♪

昨日はスタジオで12月のライブに向けての練習でした♪ 今までは秋のライブだけでしたが、先輩に声をかけていただき、12月の「クリスマスライブ」にも参加するように♪ しかも伴奏は「ピアノ」だけと言う、何ともプレッシャーかかりまくりの先輩とのユニッ…

この時期♪

この時期がやってきました♪ 毎年、この時期に夫の「ゴルフコンペ」があるんです♪ 参加者は20数名で、景品は持ち寄り制♪ そのコンペの景品を毎年頼まれて「ケーキ」を作っています♪ 最初の何年かは「本当にこれでいいの?」って何度も念押しをしながら作っ…

朝鮮人参♪

「朝鮮人参」についてご質問を受けました♪ なので今日は、ちょっと調べたことも含めて「朝鮮人参」についてのレポートです♪ 「朝鮮人参」は植物学の分類上は「ウコギ科トチバニンジン属」♪ 和名では「オタネニンジン」って呼ばれているんだとか♪ 皆さんはこ…

ポールボキューズ銀座&イデミ・スギノ♪

先日「とあるお礼♪」と言うことで、娘からランチのお誘いが・・・♪ いそいそと銀座へ向かいました♪ 向かったところは、フランスのリヨンに本店がある→「ポールボキューズ銀座」♪ どうも以前娘に「リヨンに美食の旅に行きたい♪」と言ったのを覚えてくれていた…

Smile Kitchen・K・・・2018.11月のお教室2回目です♪

今日はお野菜たっぷりの料理教室「Smile Kitchen」の日でした♪ 今回も皆さまに出来上がった料理の盛り付けや、使った調理道具などを洗っていただいたりと・・・ 協力していただきました♪ そして「ウエルカムドリンク」で乾杯♪ そして今日も皆さまに喜んでい…

恐るべし!

畑で「落花生」を作るようになって・・・かれこれ8年♪ 最初は私の担当だったけれど、2年前の骨折以来、担当は夫に移行♪ カラスと闘いながら、雑草とも闘いながら、作ってくれています♪ で、今年はジャンボ落花生の「おおまさり」と言う品種を植えたとのこ…

参鶏湯♪

今回の「小諸旅」では、お願いして→「道の駅 雷電くるみの里」へ連れて行ってもらいました♪ よく行く「軽井沢」へ行った際には必ず立ち寄る道の駅です♪ 旅先での道の駅は、私にとっては「ワンダーランド」♪ どんなものとの出会いがあるか、とっても楽しみな…

小諸旅♪

小諸は紅葉まっさかり♪ 特に小諸城址「懐古園」の紅葉のなんと見事だったことか♪ 写真ではその色鮮やかさが今一つ・・・いえ今十なのが残念♪ 「昔はそれほどでも無かったのに、近年になって交流が深まった友人たち」 と、小諸へ訪れるようになったのは5年前…

今を・・・♪

50歳台に突入したあたりから、昔の友人たちと会う機会が増えた♪ それは「同窓会」だったり、昔仲良かった友人たちとの「旧交を温めること」だったり♪ はたまた昔はそれほどでも無かったのに、近年になって交流が深まったり・・・と♪ それまでの無我夢中で…

Smile Kitchen・K・・・2018.11月のお教室1回目です♪

今日からお野菜たっぷりの料理教室「Smile Kitchen」栗橋教室が始まりました♪ 世間では「ハロウィン」で盛り上がっているようですが・・・ (今日はテレビのニュースで♪) 我がお教室ではその先を行き・・・「Xmas」です♪ さすがに玄関等での「クリスマ…

はじめての料理教室・・・2回目♪

そして一昨日の月曜日は、男性対象の「はじめての料理教室」でした♪ 作ったのは「豆腐ハンバーグ」」と「カニ棒のポテトサラダ」♪ 今回も「ポテサラ」に入れる茹で卵はデモのみで、私が全部茹でたのですが・・・ さすがに先日の失敗は繰り返しませんでした♪…

今年も出店しました♪

昨日は早朝から100枚分の「クレープ生地」作りをしました♪ 今年も町の文化祭に出店したんです♪ ところがですね・・・ 今年は出店をやめようかと思うことがありました♪ 忘れもしない、1週間前の楽しい会津旅行から帰って来た夜のこと♪ 留守番電話に会場の…

オムDE食いジーヌ・・・今日は豆腐ハンバーグ♪

しでかしちゃいました~~~ 今日は男性料理サークル「オムDE食いジーヌ」の活動日♪ リクエストにより今日のメインは「豆腐ハンバーグ」♪ まずは3種類のきのこで「なめ茸」を作り・・・ そしてカニ棒の「赤」とキュウリの「緑」と茹で卵の「黄色」がカラ…

笑顔の形状記憶♪

今日2度目の投稿です♪ 昨日のお月さま・・・ご覧になりましたか? 真ん丸でしたね♪ 本当は「餅をつくウサギさん」を撮りたかったんだけれど・・・♪ なかなか難しい・・・。 そして今日の「お昼ご飯」♪ 朝 買い出しに行って、ちょっぴり頑張りました♪ 来月か…

磐梯山♪

「磐梯山」の標高は1816m♪ それがどの程度の山なのかはわからなかったけれど・・・ 猪苗代出身の友人が言うには・・・ 「小学校高学年の時の遠足が磐梯山の登山でした♪」 でも登山したことがある友人からは・・・ 「結構大変だったよ~なめたらあかんぜ…

ウエルカムウエルカム♪

今回の旅行のお宿は、娘ご推薦のペンション・・・ →「ウエルカム・ウエルカム」♪ 「おもてなし」とオーナーの打つ「お蕎麦」と「源泉かけ流しのお風呂」がとてもいいと言うのです♪ で! それが、想像以上に良かったんです♪ まずはお料理の美味しかったこと♪ …

Smile Kitchen・・・2018.10月の横浜教室♪

今日は横浜でお教室でした♪ 今月のテーマは先月の「栗橋教室」と一緒♪ 「滋味あふれる秋御膳」♪ 先月はまだ暑くってクーラーをつけながらでしたが・・・ 今は特に朝晩は寒いくらい♪ 周りもすっかり秋の装いになりました♪ そしてお教室でも秋満載のお料理♪ 「…

会津へ・・・♪

会津磐梯山に登って来ました♪ メチャクチャしんどかった~~~!!!!! 事の始まりは・・・まず娘の言ったことから♪ 「ママ 猪苗代にある「ウエルカムウエルカム」って言うペンション、凄~くいいから行ってみて♪」 何でも「おもてなし」が素晴らしく、し…

トンチンカン♪

清水の舞台から飛び降りたつもりで・・・ 「シャインマスカット」を買いました♪ 「パルシステム」さんで1543円なり♪ 実はブログを遡り、以前の「シャインマスカット」を食べた時の記事を読んでみたら・・・ なんと!すべて「いただいたもの」♪ 一度くら…

かいしき♪

昨日は久しぶりに「朝日」が差し込み、気持ちの良い朝でした♪ なのにそんな気持ちの良い朝は続かず、今日はもう曇り♪ からの日中の雨♪ しかも寒くって、今季初めて暖房をつけました♪ まだ「扇風機」が出ていると言うのに・・・♪ でも、夕日はキレイでしたね…

頂き物♪

先日、「タイ」に行かれた方から、お土産に「ピーラー」をいただきました♪ タイ料理の「ソムタム(青パパイヤノサラダ)」を作る時に使うんだとか♪ でも「青パパイヤ」なんて、ここらへんではなかなか手に入れることは難しい♪ そう思っていたら先日→「道の駅…

昨日はジョージで・・・♪(笑)

5年ほど前に結成し、私もキーボードで参加させていただいている「バンド」・・・ 「ノーザンマーメイド」♪ その名前の由来について、ご興味のある方はよろしかったら→「コチラ」をどうぞ♪ 最初は即席バンドのはずだったけれど、いつの間にか当たり前のよう…

はじめての料理教室♪

今日から新しい食育活動が始まりました♪ 加須市教育委員会 生涯学習課主催の「はじめての料理教室」♪ 男性が対象の料理教室です♪ 3回のコースでしたが、1回目は台風のために中止♪ なので2回目の今日が、1回目となります♪ いつものことだけれど、初めての…

9月10月のフルーツ♪

久~~~しぶりに「フルーツ」記事です♪ 基本我が家は「パルシステム」さんでフルーツは購入♪ でも、実は「直売所」で初めて見るような珍しい品種のフルーツがあると買ってはいるのですが・・・ なかなか「美味しい!」って思えるようなフルーツが無く、ご紹…

次回のデザートは・・・♪

娘の「パートナー」が今日は帰りが遅いと言うことで・・・ 娘と孫が遊びにやってきました♪ 事前に「ライン」でいつものように「何が食べたい?」と聞くと・・・ 「何でも良いよ~ お教室の試作でもいいし♪」との返信♪ ならばと、今日は試作中の料理やお出し…